電子書籍のメリット、電子書籍のデメリットについて

現在は本という媒体が電子書籍という媒体に移り変わりつつあります。もちろん新聞や本などの紙をベースとしたものはこれからも無くなりはしませんが、利便性の面で電子書籍がこれから増えていくことは間違いないです。電子書籍を読むためのブックリーダーなども端末の種類も増えており、肝心のコンテンツも増えています。さらに、つい最近では携帯電話やスマートフォンといった誰もが持っている携帯端末で見れる事もあり、その需要はますます増えています。

 さて、そのような電子書籍なのだがそれについてメリットとデメリットについて書いて見ます。まずはじめに電子書籍のメリットについてですが、それらはいくつかあげられます。ひとつは本を持ち歩かなくて良いメリットです。通常は自分が読みたい本をバッグやかばんに入れて、読みたくなったらそれを取り出してペラペラとページをめくって読みますが、電子書籍の場合はサッとリーダー端末を取り出して自分が見たい本を選択するだけですぐに読めます。

 通常は本を何冊も読みたいときには何冊もバッグに入れなければ行けませんが、電子書籍ならばデータをメモリーカードに入れるだけで何十冊~何百冊もの本を一度に持ち運び、どこでも見れるというメリットがあるのです。また、一度本を購入してしまえば、複数の端末間で共有できるものもあり、より利便性は向上しています。そして、電子書籍の忘れてはいけないもう一つのメリットは価格が通常の本よりも安く購入できるということです。

通常本を購入する値段よりも電子書籍は比較的割安の金額で販売されていることが多いです。なぜかというと、紙を印刷するという事が不要ですし、データですので「物」を売る必要がないからです。専用のダウンロードサイトからダウンロードしてもらえば、後はお金をもらうだけですので、販売をする側としてみてもとても都合良いのです。以上が電子書籍の大きなメリットになります。これらのメリットが現代の人に受けいられて、その裾野は広がっています。

最後にデメリットについてですが、デメリットは高齢者などには操作が難しいことです。本などのアナログなものはそれを開くだけで見れますが、高齢者似とってみれば、電子書籍をいじるだけでも抵抗してしまう人も中にはいるでしょう。メリットとデメリットどちらもありますが、新しい本を読むスタイルには変わりはありませんので、まだ一度もこの電子書籍を利用したことがないという方は、お手持ちの携帯端末でダウンロードして見ると良いでしょう。現在は無料公開されていて無料で読むことが出来るものもあります。

最後にこんなブログを見つけました。興味のある方はのぞいてみては如何でしょうか。
言い値書店 店長ブログ

>TOPに戻る      >次のページ

記事履歴

>前のINDEX へ

●西宮市 綾部山の梅林 アクセス
●大和路の素敵な旅は心に残ります
●靖国神社の由緒や靖国神社の存在意義
●2014年阪神タイガース日程や順位について、勝手に考えました。
●大阪のゆるキャラの魅力とその特徴
●HONDA本田はACミランで活躍するか
●ひな祭りの意味
●ガンバ大阪新スタジアムと
●大阪に現存する百舌鳥、古市古墳群
●絶景の桜ノ宮公園桜へ足を伸ばそう
●京都の嵐山の桜は絶景です。アクセス
●春の選抜高校野球の魅力と今年の日程
●一目千本の桜に吉野町アクセス
●大阪の池田市五月山公園 桜の名所
●満開の京都市仁和寺桜を見に行こう
●比叡山延暦寺桜の名所 見頃アクセス
●神戸の布引きハーブ園 アクセス
●京都市醍醐寺桜の魅力 アクセス
●宝塚歌劇団の入団方法と歴史など
●メジャーリーグMLBの日本人選手
●出雲大社での結婚式
●電子書籍のメリット、デメリット