鶴岡八幡宮の歴史と鶴岡八幡宮の境内をご紹介

鶴岡八幡宮は神奈川県鎌倉市にある神社で、別称として鎌倉八幡宮とも呼ばれているようです。鎌倉武士の守護神でもあり、鎌倉初代将軍である源の頼朝ゆかりのある神社であることからも、全国にある八幡社の中でも知名度が高いと言われております。また近年ではこの鶴岡八幡宮は、三大八幡宮の一社に入るとも言われております。八幡神と総称されている現在の祭神は、第15代天王である応神天皇、比売神、第14代仲哀天王の妃の神功皇后の3柱です。



鶴岡八幡宮の始まりとは何だったのかについてご紹介していきたいと思います。1063年(康平6年)8月に河内国を本拠地とする河内源氏2代目である源頼良義が、前九年の役での戦勝を祈願したとされている京都の石清水八幡宮護国寺を鎌倉の由比郷鶴岡に鶴岡若宮として歓請したのが始まりであるとされております。また、1081年の永保元年2月に河内源氏3代目である源義家(八幡太郎義家)が修復を加えたと言われております。

平家を倒すために兵を挙げて鎌倉に入った河内源氏後裔の源頼朝は、宮を治承4年の1180年に現在の地である小林郷北山へと遷しました。鶴岡八幡宮は、建久2年の1191年に社殿が焼失をしてしまったことをきっかけに、上宮と下宮の体制にし石清水八幡宮護国寺を歓請しました。そして、承元2年の1208年に神宮寺が創建されたと言われております。源頼朝が鎌倉幕府を開いた後に武家の崇敬を集めましたが、幕府が衰退した後には僧坊の数も減少し一時衰退しました。

戦国時代に入ってからは、鶴岡八幡宮の戦いで里見氏によって焼討ちにあってしまいますが、北条氏綱が鶴岡八幡宮の再建を果たしました。江戸時代に入ってからの鶴岡八幡宮は、江戸幕府の庇護を受けて規模が大きくなっていきました。江戸幕府が崩壊した後慶応4年の1868年に、明治政府から神主を兼帯していた僧侶に対して還俗するという内容の通達があったこと、また明治3年に大教宣布がなされて鶴岡八幡宮においても廃仏毀釈が始まりました。

鶴岡八幡宮の境内についてですが、大石段上にある本宮は徳川家斉が再建したとされる流権現造で、国の重要文化財に指定されております。61段ある大石段を登ると桜門があり、その奥には拝殿と繋がっている本宮があります。境内には北条政子が掘らせたのではないかと言われている源平池があります。源氏池には島が3つあり、平家池には島が4つあり、それぞれ産と死をあらわしているようです。鶴岡八幡宮の参道は、先に進むほど細くなっており、目の錯覚を利用して長く見せ本殿を厳かに見せていると言われております。

>TOPに戻る      >次のページ

記事履歴

>前のINDEX へ

●西宮市 綾部山の梅林 アクセス
●大和路の素敵な旅は心に残ります
●靖国神社の由緒や靖国神社の存在意義
●2014年阪神タイガース日程や順位について、勝手に考えました。
●大阪のゆるキャラの魅力とその特徴
●HONDA本田はACミランで活躍するか
●ひな祭りの意味
●ガンバ大阪新スタジアムと
●大阪に現存する百舌鳥、古市古墳群
●絶景の桜ノ宮公園桜へ足を伸ばそう
●京都の嵐山の桜は絶景です。アクセス
●春の選抜高校野球の魅力と今年の日程
●一目千本の桜に吉野町アクセス
●大阪の池田市五月山公園 桜の名所
●満開の京都市仁和寺桜を見に行こう
●比叡山延暦寺桜の名所 見頃アクセス
●神戸の布引きハーブ園 アクセス
●京都市醍醐寺桜の魅力 アクセス
●宝塚歌劇団の入団方法と歴史など
●メジャーリーグMLBの日本人選手
●出雲大社での結婚式
●電子書籍のメリット、デメリット
●神戸異人館散策 おすすめ アクセス
●奈良県三輪神社パワースポットアクセス
●長岡京史跡の魅力と長岡京史跡
●宇治茶の歴史と宇治茶のおいしい飲み方
●奈良県明日香古墳
●楠正成が活躍した時代
●春日大社で結婚式 アクセス
●うつ治療の現状と治療の効果的な方法
●京都岩清水八幡宮の行事や祭り
●世界に誇る灘の清酒の素晴らしさ
●ガンバ大阪チームウェブサイトで日程を
●チュードル・スポーツカー選手権
●橿原神宮の成り立ち
●京町屋を探すなら京町屋を扱っている
●春の天皇賞は5月4日京都競馬場
●纒向遺跡と邪馬台国
●京都の台所。錦市場
●無形文化遺産 和食文化
●世界遺産春日大社 アクセス 拝観料
●介護福祉士の資格と社会的なニーズ
●野崎の観音さん
●東京ディズニーランド周辺情報
●東京スカイツリーが東京の新シンボル
●江戸東京博物館で昔の江戸にトリップ
●皐月賞は3歳馬のナンバーワンを決める
●世界にも「秋葉原」で通じるほど認知
●東京オリンピックが決定。課題は
●東京バナナは東京の人気の土産菓子
●横浜 山下公園の魅力 アクセス
●大都会の中にたたずむ明治神宮
●健康食としての そば 栄養
●浅草観音の名でも親しまれてる浅草寺
●東京赤レンガ駅舎
●レインボーブリッジに興味のある方
●佃煮の歴史は佃煮の歴史は長く深い
●東京タワーはかつて電波塔として建設
●ダイバーシティ東京プラザ アクセス
●江戸の情緒と文化を伝る浅草仲見世通り
●鶴岡八幡宮歴史と鶴岡八幡宮の境内紹介