障子の張替え

柏原市内スピード対応!!

大阪府柏原市での畳ふすま障子の張替えは熟練の技能士が
丁寧に施工しながらも
全国でも仰天の激安価格、料金を実現した当店にお任せ下さい。

障子の張替えご成約のお客様 国産上質紙[厚口]にお値段そのままで 只今グレードアップキャンペーン中!!

 ●お見積りもスピーディーに対応で、もちろん無料です。
 ●出張料や運搬費ももちろん無料です。

雪見障子も仰天価格で張替えます

 (画像はイメージです)

それぞれの価格については、お気軽にお問い合わせ下さい。
   ※サイズは幅90cm×180cm
が基準です。
これ以上のサイズはお問い合わせ下さい。
 

雪見障子

一部がガラスになって
いて、その前の
障子部分が上げ下げで、
開け閉めできるものを
雪見障子と言います。

クリックして下さい

  

●障子の柔らかい、人に優しい光は、癒されます。

障子紙は光の透過率が40~50%といわれています。丁度ガラスのような透明なものと、壁などの遮断物の中間にあり、日光の暖かい感じを残しながら、直射日光を適度に遮蔽してくれます。
そして、障子に差し込んだ光は、各方向に散乱してどの方向から見ても均一に美しく明るく見え、室内全体を同じ明るさで、優しく包んでくれます。この和紙は強い天然繊維を不規則に重ね合わせて作りますので、繊維間に不規則で多くの隙間が出来ます。
この為、障子は独特の柔らかな風合いをかもし出しています。


日本の伝統美と和モダン

障子は、襖ふすまと同じように部屋の
間仕切りとして使われますが、その大きな違いは
採光にあります。遮蔽性を保ちながら、やわらかい光を取り入れることで部屋全体を優しい空間にします。最近は洋間と組み合わせて、やわらかいお部屋を演出する事も有るようです。

組子の組み方や、障子紙の選び方により、
実に多くの趣をを味わうことが出来ます。



 ■障子紙の効果

冬期にお部屋で炬燵などに入っていると、寒気を感じてゾクットする経験はありませんか。これは空気が低温の窓やコ ンクリートの壁にふれて冷やされ重くなり床に沿って流れて低い姿勢でいる人を冷気で冷やし、寒気を感じるのです。しかしこの現象は、室内の空気が直接ガラス面にふれないようにガラス窓と障子で二重建具にすることで軽減できます。
これに使う障子紙の多孔性というフィルター効果の高い特質も大きな効果が期待できます。自然な形で換気と清浄化が行われるため、機密性が高まった住宅環境でここ10年間に倍増する幼児アトピーも、障子を利用すれば通気性がよくなり軽減が期待できます。また、身体に有害なホルムアルデヒドや空気中のホコリ・ニコチンなども吸収してくれます。さらに、障子の吸湿作用も室内に湿気がこもるのを防ぎ、湿度の高い日本の住宅には最適な建具です。
このフィルター効果を維持する為、障子紙の張替えは、1年に1回を目安にされることをお勧めします。

(吸湿効果)


障子紙は自然に空気の清浄をし、吸湿作用により湿度の調整を行っています。
湿気が多い日本の住宅に大変適した建具といえます。

(断熱効果)


障子は、光の透過率が40~50%といわれており、ガラス窓に比べて直射日光を半分くらいに減少させます。 夏季の冷房時に、冷房効果を高める利点があります。また、冬季には熱損失も約半分に減少し、暖房効果も高まります。

(照明効果を高める)


障子を通して入る日光は、均一に拡散し、カーテンやブラインドでは出せない柔らかな光となります。
また、障子は光の反射率が35~40%といわれており、夜間の部屋の明かりを反射して照明効果を高める効果があります。



                                        

 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941

人気の破れにくい障子紙も 多種取り揃えています。 まずは、お問い合わせを!

丈夫な障子紙も色々あります

破れにくい障子紙

最近増えてきたのが、強化障子紙と
言われる破れ難い 障子紙です。

 小さなお子様がいらっしゃるおうち

最近破れ難い障子紙を求めるお客様が増えています。
和紙にビニールなどの樹脂を貼り合わせたものや、硬いプラスティックを貼り合わせたり、挟み込んだもの等があります。
その構造により強度などに違いがありますので、それぞれの特性も
考え合わせてお選び下さい。

■破れにくい障子紙には、材質や加工方法に
 よって様々な種類があります。

■丈夫な強化紙 
     (無地と雲竜紙があります)
破れ難く水にも強い!破裂強度は一般の障子紙の約4倍です。
通気性を抑え、汚れ難い性質もあります。 ■プラスティックをラミネート
     (無地と雲竜紙があります)
和紙にプラスティックにをラミネート(貼り付け)しています。
和紙の特徴を残しつつ丈夫な品です。
 ワーロン 無地       雲竜
    実際はもっと白に近い色目です
■プラスティックで和紙をサンドイッチ
     (無地、雲竜紙や日本の伝統色シリーズ等)
和紙をプラスティックで両面からラミネート(貼り付け)しています。
耐水、耐久性に優れています。
照明器具など広く使われています。UV(紫外線)カット効果もあります。90%以上のカット率です。  
柿色山吹色柿渋色桜色濃藍鶸萌葱

障子は一説によると、平安時代に襖から派生した建具と言われており、現代まで和風の住宅には欠かせない存在となっています。広い空間を障子で仕切る方法で、昔から目隠しや明かり取りとして多用途に使われてきました。今でも、古い町並みが美しい場所では必ずと言っていいほど障子が使われており、木枠と白い和紙の美しいコントラストが懐かしさを呼び起こします。現代では洋風の住宅が普及し、障子に代わってカーテンが多くみられるようになりましたが、今回はこの障子の良さと上手なメンテナンスについて書きたいと思います。
 障子の良さとは何と言っても、光を柔らかく遠し部屋を明るく見せることです。外部からの視線を上手にさえぎって、なおかつ部屋に自然な明るさを取り入れることができる昔ながらの機能性は大変画期的なものです。また、障子紙は自然素材なので吸湿性や換気能力があり湿度を調節する役割も果たしています。ジメジメした日本の気候に適している存在なのです。しかし、和紙で出来ており大変繊細なつくりのため、ちょっとした衝撃ですぐに破れてしまうことも多いのです。実際、小さな子供がいる家庭にお邪魔すると、かなりの確率で破れた障子を目にすることがあります。
 障子が破れてしまったり、長期間使用することでの日焼けや汚れが目立ってきた場合はメンテナンスが必要です。一番ベーシックな方法は和紙を張りかえることです。古い障子紙に霧吹きなどでしっかり水分を含ませて2~3分おくとはがれやすくなりますので、下からゆっくりはがします。きれいにはがせたらぬれタオルなどで桟を拭いて残った紙を丁寧に拭き取り、よく乾かします。次に汚れ防止のために床に新聞紙などを敷いて、セロテープで障子紙を仮止めします。仮止めした障子紙は巻き戻し桟の横に置いておきます。その後、桟に専用ののりを付けて一気に転がし貼り付けます。余分な紙をカッターで切り取り完成です。
 現在では、障子紙の種類も大変豊富になりました。一般的なものはパルプにレーヨンなどの素材を混ぜたものが多く流通していますが、化学合成繊維で出来た破れにくい障子紙やプラスチック製の障子もありますので、小さな子供がいる家庭ではこういったものを活用するとよいでしょう。また、ほんの少しだけ破れてしまった場合は、桜の花びらなどの可愛らしいデザインの専用の和紙が販売されていますので、破れた箇所に貼り付けると破れた部分も気にならずお部屋が華やかになります。
 障子は破れやすくメンテナンスにも手間がかかりますが、柔らかな光と情緒あるたたずまいは日本人だからこそ味わえる伝統と文化なのです。最近では近代的な住宅も増え、住宅街を歩いても障子を使用している家庭はなかなか見られなくなりました。しかし節電の影響もあり、昔ながらの日本の暮らしが見直されています。小さな子供やペットのいる家庭ではなかなか維持が難しいかと思いますが、破れにくい障子紙を使用したり、現代風のアレンジでおしゃれに障子の良さを味わってみてはいかがでしょうか。



 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941
         

               

大阪府柏原市の昔と仕事などについて

大阪府柏原市の色々な地域について語ります。柏原市は、大阪府の南東辺りにある奈良県よりの場所にあります。そんなことから、この街は奈良のなごみも少々入っております。それは、奈良県にも「かしはら」と言う地名があります。橿原市と書きます。隣接している為に間違えられると言うことがあります。また古墳もあることから、歴史のある街の1つです。柏原市といえば「ぶどう」が有名でもあります。隣接している大阪府羽曳野市も「ぶどう」です。そんな柏原市でぶどう産地が広がっているわけです。
そんな柏原市の有名な物は、先にもお話しましたブドウであり、そのブドウがあるだけにワインも有名でもあります。柏原市染色関係の会社があり、「ゆかた」などが有名でもあります。でもここ最近は、そのなごみも薄くなっており、昔から行なっている企業しか残っておりません。需要が中国へ向いてきているせいなのか。少なくなりつつ染色企業になっております。昔は、かなり盛んであった染色業ですが、国内では、25%のシェアがあるそうです。
そんな柏原市を少しわかっていただきましたでしょうか。振り返ると意外な歴史があるものです。そんな柏原市の現在をお話して見ます。観光地としては、やはりぶどうが有名だけにぶどうに因んだ観光が御座います。それは、「ぶどう狩り」シーズン中はかなり多くの方が観光のついでにぶどう狩りをしていく方が多くあり、その柏原市で育ったぶどうを食べて帰る方。ぶどう狩りされる方が多く増す。柏原市の山手の方へ行かなくてはいけません。
大人から子供まで楽しめる場所がるわけです。季節限定だけあってシーズンでは無い場合は他に物に変わっており、このぶどう狩り観光が他に季節の果実や野菜になったりします。このぶどう狩りの季節は夏が終わる頃にはじまります。その為予約も多いようです。さて、現在の街全体はどのようになっているのでしょうか。大阪府柏原市にある国道国道170線や国道25線とあります。その為平日はは、柏原市を走るトラックやダンプカーの量は、多くあります。
また柏原市へ行く為の鉄道機関が1つだけになっております。近鉄線1本です。なんば~富田林から柏原市へ繋がる鉄道になっております。また街並みも工場が多くあるころから住宅地が少なくなっております。駅周辺や、国道沿いなどあります。駅前などは、広がっているのでしょうか。昔と違って色々なお店が出来たりしております。これからの街と言って良いでしょうか。そんな事で、大阪柏原市について色々とわかったかもしれません。これからに注目していくと面白いかと思います。    

大阪府の東部中央にある市の一つが、柏原市になります。 人口は7万人前後で、大阪市の中心から約20キロメートルの位置にあるベッドタウンの一つです。 地理的には、柏原市の3分の2が山間部で、中央には一級河川である大和川が流れています。 比較的平坦な北西部と、生駒山系から続く山々が北部には連なっているのです。 さらに大和川を挟んだ南側は、金剛山系に連なっているので、柏原市は本当に山間部が多いのです。 鉄道はJR西日本と近畿日本鉄道が運行しているし、道路に関しても高速道路・国道・地方道路・府道と充実しています。 しかしバスに関しては、かつてあった路線バスが撤退したため、現在の柏原市では無料の市内循環バスが走っているのみです。 そしてこのバスは、柏原市にある教育大学の輸送を受け持っているだけになります。 大阪市のベッドタウンである柏原市ですが、市内にも本社を置く企業や事業所が多いです。 柏原市の経済の基盤にあるのは、これらの企業や事業所と農業が主になります。 農業の主軸となっているのは、ブドウ栽培です。 丘陵地には、ブドウ農家も多く7月から9月くらいまでは、直売所もみられます。 そしてこのブドウで製造したワインには、柏原ワインという名前がつけられ販売されているのです。 歴史が古く古墳や遺跡が多数発見されている柏原市には、現在ここにしかないというものが発掘されています。 柏原市内で、発掘された高井田横穴群のことです。
市公認手土産がある柏原市
柏原市は大阪府中河内地域、大阪平野の南東部に位置している市です。柏原市の北部には生駒山系から続く山々がそびえ、市域の3分の2は山地となっています。1958年(昭和33年)10月1日に、市制施行により柏原市が誕生しました。柏原市には市公認の手土産があります。2016年(平成28年)に「大阪府柏原市手土産コンテスト」が開催され選ばれました。柏原市公認手土産は、柏原河内ワインカステラ、柏原ワインバウム、河内もなかです。柏原河内ワインカステラは生地にワインが練り込まれ、焼き上げた直後にもワインが塗られているワイン風味のカステラです。柏原ワインバウムは柏原の街をイメージした形をしています。河内もなかはぶどうの葉の形をしています。柏原市ではぶどうの栽培が盛んに行われています。栽培されたぶどうはワインや菓子類へと加工もされています。また、市内にはぶどうの直売所や観光農園もあります。毎年8月から10月中旬にかけては、観光農園でぶどう狩りをするために観光客が多く訪れます。柏原市にあった旧堅下村では1878年(明治11年)からぶどうが栽培されてきました。現在でもここで栽培されたぶどうは「堅下ぶどう」と呼ばれています。            

施工事例

お問い合わせフォームは24時間受付です。0800-123-6941

「何故そんなに安いの?」
 良く聞かれます。
「安物の畳表(たたみおもて)や
襖(ふすま)紙じゃないの?」
いいえ、材料の問題では有りません。
 職人さんの手間賃と配送工事費用を
ギリギリまで圧縮する事で、値段は
下がるのです。
 もちろん大量仕入れにより材料費の大幅な圧縮もしています。
しかし決して手抜きは致しません。
 質の良いものを安くして、初めて激安の意味があります。
 とにかく、現物見本を見て下さい。

アフターケアもご安心下さい
柏原市全域にお伺いします
【年中無休・受付時間】
8時~19時まで
お見積もり無料 出張料も要りません

施工可能地域

障子はお部屋のフィルター
煙草の煙やほこり等をどんどん吸着します。  

D様邸
障子張替え修理

 T様邸
障子張替え修理

 I様邸
障子の張替え修理

 G様邸
障子の張り替え工事を頂きました。

Y様邸
障子の張り替え交換修理

日本の文化、和風は世界にも改めて認識されています。 日本の和風建築の様式の一つである障子は、その代表的なものです。 木の枠と和紙からなる障子は和風建築ではたくさん使われています。 和紙を通じてやさしい光が部屋を落ち着いた雰囲気にしてくれます。
障子は視線をさえぎり、やさしい光を室内に届けるのだけではありません。 断熱、という意味でも効果があります。 熱をさえぎるには実は空気というものは非常に大きな断熱材になります。 最近の新しい和風建築の窓にあるように、サッシの内側に障子を置くということが非常に断熱に効果があります。
障子が和風に欠かせないのは日本文化とも関係します。 障子を閉めることで、音は実は聞こえます。 しかし、聞こえているのか聞こえていないのか、それは日本人には察するということで、聞こえていても聞こえない、ということが行われてきました。
障子には和紙と木の枠といったもののほかにも、ガラスやすりガラスを入れたものなどバリエーションは様々です。 できれば、断熱などのことを考えると仕舞のよいものでなければなりませんが、木製で雰囲気を味わいたいものです。
和室を和室らしくさせる障子にはこのようにたくさんの機能があります。 また、年末などに障子紙を張り替えてみたり、その時に、少し色や模様の入った和紙に変えてみたりといろんな楽しみ方もできるのもメリットです。