越谷市スピード対応!!

越谷市内の畳たたみの表替えと新調は、
業界高水準の品質と全国でも最安クラスの当店で!!
国産畳たたみ表もお安く!!

新調も激安です!畳表替えは畳表(ゴザ)と縁(ヘリ)を新しいものと張替えます。
価格には、材料代・施工費・配送料などの費用も含まれています。
今月も頑張ります激安価格 

国産畳表(肥後表)も大特価中です!!

■畳の表替えを只今、キャンペーン価格でお届けしています。
 家具や道具の移動もお任せ下さい。無料です。

 
 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941

■国産畳表 肥後表も仰天の激安です!!

弊社では、輸入畳表もISO9001、ISO14001取得工場で製造されたものを使用しています。

ISOとは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称で、国際的な標準を定める機関です
この機関が定めているのが、ISO規格です。
これに沿って会社内にシステムを構築して、ISO審査機関の厳しい審査によって認証されて、ISO取得を謳えます。
●主なものにISO9001があり品質マネジメントシステムとも呼ばれ
お客様に品質の良い品物やサービスを提供すること、
つまり顧客満足度を大きな目的としています。 
●次にISO14001があり、これは環境マネジメントシステムとも呼ばれ、会社が在る地域社会の環境に悪影響を与えないようにすること、つまり環境保全を目的とした重要な規格と言えます。

床の間用畳表(竜鬢リュウビン)について クリックして下さい

■畳たたみのサイズ

●五八間(ごはちま)(江戸間、関東間とも言う)が基準です。
5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)1間を6尺で計算しています。

●本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)1間を6尺3寸で計算します。その結果五八間より大きく成っています。かって近畿地方以西で多く使われていました。

●三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
3尺×6尺(900mm×1800mm)     など他にも幾種類かあります。

それぞれ最大の寸法です。

■畳たたみの張替え方法

畳替たたみかえには、下記の様な方法があります。
畳たたみの状態に応じて最適な方法をご提案させて頂きます。

■畳の裏返し

裏返しについてよくお客様に聞かれるのですが、畳自体を裏向きにひっくり返して引き直す。 これは間違いで。
畳表(表面に縫い付けているゴザ)を裏返して畳床(畳の土台)に再
縫い付けます。畳縁(たたみべり)は新品を使います。このときに強いテンション(引っ張る力)が掛かります。

畳替えから3〜5年を目途にして下さい。
但し、日当たりの良い場所や飲物など液体などを溢している場合は
裏まで焼けていたり、シミに成っている場合があります。
また、イ草を束ねている縦糸は年数が経っていると劣化して再び縫い付ける時に、切れる場合があります。

■畳表替え(たたみおもてがえ)

表替え裏返しから3〜5年程度で、畳表(たたみおもて)を新しいものに交換することをお勧めします。また張り替えて8年〜10年を越えている場合は、畳の表替えをお勧めします。畳縁(タタミヘリ)も新しいものに張替えます。

■新調(新畳しんたたみ)

土台の畳床が補修では間に合わない場合は、新畳つまり新しい畳を作りましょう。畳床(たたみとこ)、畳表(たたみおもて)、畳縁(たたみべり)を全て新しいものにします。


  

■畳表(たたみおもて)について

畳表とは、い草のくきを乾燥させ泥染めをして織りあげた茣蓙(ゴザ)です。
丸い草を使用したものに、経糸に麻糸や綿糸を使い織り上げます。一目の中に経糸2本
ずつを織り込んだ諸目(もろめ)表と言われる織り方で綿2芯、麻2芯綿麻4芯麻4芯などがあります。
最近人気の縁無し畳には、一目に経糸を1本ずつ織り込み目積(めせき)表と言う織り方のものが利用されます。同じ縁無しでも琉球表は、七島い草と言い断面が三角形のものを使い、泥染めをせずに織られるものを言います。
畳表は年月が経つと擦り切れるため、業界では3年〜5年に1度を目安に、畳表の裏返しや、表替えをお勧めしています。
畳表は、い草の他に合成繊維や和紙を織った畳表や合成樹脂の表面に畳の目を型押ししたシート状の畳表等もあります。

■い草の泥染めについて

い草は、収穫されてから‘泥染め’と言う工程を経ます。
これにより、熱の吸収作用を良くして乾燥速度を速めます。
するとい草の酸化酵素の働きが鈍くなり、葉緑素の分解が抑制される為、い草の色彩が良くなると共に光による色あせも鈍くします。
それと同時にい草の表面を泥で覆う事により、水分の蒸発もゆっくりと成りますので、い草の表面が乾燥により急激に萎縮する事を防ぎ、変色を防ぐ事にも成ります。畳表になった時のい草の色目は、い草固有の色に泥染めによる色が加わったものです。新しい畳表特有の良い香りは、泥染めをして貯蔵中に化学反応を起こして生まれます。この泥染めをしないと、い草も単に普通の干草と同じ様な匂いのままです。泥染めに使われる土は、岡山、広島や淡路島で取れるものが使われることが多く、それぞれに特色があります。
いずれにしても、い草を畳表に仕上げる過程で、泥染めは欠かせない工程です。
※色目の悪い、イ草を化学染料等で着色した、悪質な表とはまったく異質なものですので念の為。

■縁(へり)

畳縁には、デザインが美しい洋柄・日本古来の季節を感じさせる趣のある和柄、繊細な織り柄など、多種多様な柄があります。畳縁で部屋の雰囲気が大きく変わりますので、現在では部屋の用途ごとに縁を変える住宅も増えています。四季のお花を織り込んだ縁は、洋風の部屋にも馴染み、優しく落ち着いた雰囲気にしてくれます。自然素材を大事にされて、あまり華美でなく落ち着いた和室をお好みの方には、無地の織りの物。また、子ども部屋や、教育施設などには、動物柄や明るい色彩の物が選ばれます。
畳縁は、畳床を畳表で包むときに、長手方向には畳表を巻きつけて裏側で畳床に縫いつけますが、横方向は、畳床の幅に合わせて畳表を切り揃えてしまうので、切り放しのままでは、畳表が固定されないので、畳縁で切り口を隠すと同時に畳床に縫いつけて止めます。こうして、畳縁があることによって、和室の雰囲気を変える役目と畳表の強度をより強くする役割と、畳表の角の摩耗を防止する役目があります。最近では縁なし畳を選ばれる方もいらっしゃいますが、やはり多くの方は畳縁のある畳を選ばれます。
畳縁の歴史は古くからあり、昔は身分等によって利用できるという制限がありました。平安時代には、今ある畳の形がベッドとして使用されていました。この頃の畳の縁は、大変高級品で、身分によって絹や麻など使用できる繊維やが決まっていました。また、宮廷・公家・武家・商家などの紋も決まっていました。よく、昔から「畳の縁を踏んではいけない」という教えがあり、家紋の入った畳縁を踏むことは、ご先祖様や親の顔を踏む事と同じなのだという、武家の教えや商家の心得でした。
先日、我が家の畳も10年で、ずいぶん痛みささくれ立ったイグサがちくちくするので、畳の表替えをしました。その時に畳業者の方が、畳縁のサンプルをいくつも出して下さいました。畳縁はまるで着物の帯の様に美しく、どれにしようかと迷いました。迷って私が選んだ物は、とても美しい和柄で、桜の様に淡いピンクと淡いグリーンと薄い黄色のもみじが散りばめられた畳縁でした。少し派手かなと思いましたら、畳業者の方は、「これは料亭などに実際使われた畳縁で品があって、素敵ですよ」と言って下さいました。出来上がった畳と畳縁は和室をくつろげる優美な空間にしてくれました。
現在では、この色とりどりでデザインも豊富な畳縁が、畳に使用するだけでは、もったいないので、さまざまな物に使われています。たとえば、縁だけを購入し、手作りバックのワンポイントに取り入れることで、デザイン性豊かな自分だけのバックが出来ます。また、コースターや、畳縁のストラップなどもあり、多種多様な商品に加工されています。日本人の繊細な心を織物にして一般家庭でも楽しめる物に加工した畳縁を大事にして、ぜひ畳の表替えをされる時は、好みにあった物を選ぶ事をおすすめします。

                 弊社指定の縁は価格に含まれています。

             (画像はイメージです) クリック>>畳たたみの構造

クリック>>非常に強く、変色し難い 和紙の畳表                     と樹脂製の畳表

クリック>>イ草についてのお話
 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941


畳のメンテナンス方法と交換期間

日本に古くからある畳。 マンションに和室があったり、和室の部屋を作ったりと言う人も多いです。 そんな畳もやはり消耗品ですので、寿命と言うものがあります。 今回はその目安と、交換法について書いていこうと思います。 新しい畳を使用してから3〜4年ほど経つと、表面が色あせてきたり毛羽立ったようになってきます。 そのような場合には畳を裏返しにしましょう。 こうすることで、縁部分もまた新品同様に使用できるようになります。 最も簡単なメンテナンス方法です。 さらに使用していくと表面が白っぽく劣化したり、光沢がなくなり所々毛羽立ちが目立つようになってきます。 このようになった場合には、表面を新しいものと取り替えてもらう表替えをしましょう。これは専門の業者などに頼むと行ってくれます。 これは大体4〜6年周期で行うのが良いです。 畳の芯はそのままに、表面を取り替えるので汚れもなくなり、香りや光沢も新品同様になります。 このようにきちんとメンテナンスをしていても15年以上も経つと畳も劣化します。 歩くとふわふわした感じがしたり、隙間ができるようになったら交換の時期です。 業者に頼むなどして新しい喪に取り換えましょう。 業者によっては古くなったものの引取りも行ってくれるところもあります。 きちんと定期的なメンテナンスをして、綺麗な畳を使うようにしましょう。

中核市として発展が期待される越谷市

越谷市は、埼玉県南東部に位置している人口約33万人を超える地方都市です。埼玉県内においては、第五位の人口を誇ります。また、特例市や「彩の国」中核市として、業務核都市に指定されていて増々発展が期待されています。
越谷市内には、JR武蔵野線や東武スカイツリーラインが開通しています。 JR武蔵野線では、千葉県方面や東京都国分寺へのアクセスが可能です。また、東武スカイツリーラインでは、浅草や上野方面へのアクセスが可能となります。
越谷市における公共交通機関の他にも、日光街道として知られている国道4号線が開通しており、渋滞を緩和するバイパスもあります。この国道は、東北地方へのアクセスの起点となります。 高速道路はありませんが、東北自動車道や東京外環自動車のアクセスも可能です。
越谷市は、国の指定を受けた都市開発も積極的に行われてきました。その都市開発が「越谷市レイクタウン」です。この計画は、約20年以上前から計画していて、平成20年に大規模複合型商業施設「越谷レイクタウン」が建設されました。週末には多くのお客さんが来場しています。
東京からのアクセスの良さと都市開発がうまくマッチして、目まぐるしい発展をしてきた越谷市は、これからも多くの人でにぎわうことが予想できます。 過去にはベットタウンとして、これからは埼玉を代表する地方都市として期待できる越谷市は、人気の街です。

イオンレイクタウンが賑やかな埼玉県越谷市

人口約34万人を有する埼玉県越谷市は、埼玉県の南東部にあり、北側には春日部市、南側には草加市があります。国道4号線を中心に栄えた場所で、このエリア一体は東京のベッドタウンとして、住宅地が開発され、鉄道によりアクセスも良いのが特徴です。この人口はさいたま市、川口市、川越市についで埼玉県の中で4番目です。
埼玉県越谷市は昔、江戸時代には日光街道の宿場町として栄え、歴史のある街です。地形は平坦であり、坂が少なく住みやすさがあります。子育て環境が充実しており、外国人も増えています。
そんな埼玉県越谷市ですが、最大の見どころはイオンレイクタウンであり、広大な敷地にショッピングモール、アウトレット、イオンのお店が入り、集客数は日本最大と言われるほどです。休日には多くの家族連れ、またカップルや若い人たちで賑わい、隣接する雰囲気のよいレイクは、ウォーキングのためのポイントとして、またペットを連れて遊びに来る人たちをたくさん見かけます。
埼玉県越谷市の観光スポットとしては、キャンベルタウン野鳥の森や、越ケ谷久伊豆神社、花田苑などがあります。埼玉県越谷市は、都市化が進んでいるとはいえ、まだまだ自然が残っており、綺麗な景色や住みやすさがあります。

施工事例

お問い合わせフォームは24時間受付です。0800-123-6941

「何故そんなに安いの?」
 良く聞かれます。
「安物の畳表(たたみおもて)や
襖(ふすま)紙じゃないの?」
いいえ、材料の問題では有りません。
 職人さんの手間賃と配送工事費用を
ギリギリまで圧縮する事で、値段は
下がるのです。
 もちろん大量仕入れにより材料費の大幅な圧縮もしています。
しかし決して手抜きは致しません。
 質の良いものを安くして、初めて激安の意味があります。
 とにかく、現物見本を見て下さい。
 お電話1本で、駆けつけます。

アフターケアもご安心下さい
越谷市全域にお伺いします。

【年中無休・受付時間】
8時〜19時まで
お見積もり無料 出張料も要りません

施工可能地域

 S様邸
畳表替え ふすま替え

G様邸  畳表替え

 N様邸 畳表替え

■和紙の畳表が好評です。

強度、防虫、防カビ効果
抜群の 和紙畳 の施工例

W保育園様に
和紙畳の施工・工事を
させて頂きました。


 Y様邸 畳表替え

 

 S様邸 和紙畳 工事

 S様邸
カラー和紙畳表使用 工事例

 I様邸
囲炉裏付のお部屋
畳と障子の張替え

 D保育所様 和紙畳工事

近年、生活スタイルの西洋化に伴いフローリング中心の間取りが多くなりましたが、日本人が古くから慣れ親しんできた和室を愛する方もまだまだ大勢いらっしゃいます。最近では、リラックスできる空間として畳の和室と青々としたいぐさの香りをインテリアの中に取り入れるケースも増えています。 畳は定期的にメンテナンスをすることでいつも真新しい状態を保ち続けながら使い続けることのできるエコな消耗品であることをご存知でしょうか。
畳は経年使用により、表面が日に焼けて黄ばんだり色あせたりしますが、表裏を返したり、畳表の部分を張り替えたり交換したりすることで、常に新しいいぐさの香りを楽しむことができるのです。
畳の張り替えや交換は、必ず専門の畳屋さんに依頼することをおすすめします。
中の心材の状態をチェックしながら綺麗に仕上げてもらえますので安心です。
ご自宅の和室、特に畳の状態を今一度ご覧になってみてください。色あせて黄ばんだり、毛羽立ったりしていませんか。そのままにしておくのは部屋の印象を暗くしてしまいます。これを機会に畳の張り替えや交換を依頼して、もう一度購入したばかりの頃と同じ真新しい状態にしてみませんか。

お客様のお話

祖父から譲り受けたこの家は部屋数も多く中庭まであります。 今住んでいるマンションは和室は一つしかありません。 ここは和室が3部屋もあるので久しぶりに畳に寝転がって昼寝が出来そうです。やはり畳の部屋は落ち着きますね。 縁側もある日本家屋なのでとても気に入っています。夏には中庭で花火を楽しむこともできそうです。 ところでこの家は築30年と古いので手を入れなければならないところがあります。 一番気になっているのは畳の張替えです。 3部屋全部の畳を張り替えると予算はどのくらいあればよいでしょうか。 畳の張り替えは初めてなのでどのようなところに頼んでよいのかわかりません。 引越し前までにお願いしたいと考えておりますがどの位の日数がかかるのでしょうか。 それから畳の種類はいろいろあるのでしょうか。実は子どもたちが少しアトピーを持っているのです。 無農薬の畳や体に安心な畳はありますでしょうか。 そのようなところも考えていただける業者にお願いしたいと考えています。 長く使うものですし定期的にメンテナンスしていただくことになりますよね。 畳を直したら襖や障子も徐々にきれいにしていく予定です。 できれば同じ業者にお願いしていきたいと考えています。