襖ふすま

明石市内スピード対応!!

明石市の襖ふすまの張替え新調は、関西圏最安価格で
熟練の技能士が施工する
安全安心の襖ふすまの張替えの当店で!!

襖の張替えご成約の方に 新しい引き手取替え無料サービス 只今キャンペーン中!!   サイズは、三六サイズ(1800mm×900mm)までのお値段です。
  幅広や丈長についてはお問い合わせ下さい。

襖紙には、手漉きの和紙から機械漉きの普及タイプまで非常に多くの種類が
揃っています。印刷やの後加工の方法により高級なものから普及タイプまで多くの種類が揃っています。
また織物系のふすま紙もあり、織糸の種類や撚糸の数等で様々なヴァリエーションがあります。
織物系襖紙 それぞれの価格については、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご注文は2枚からお願いします





                                                      
クリック>>襖ふすまの種類

 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941


襖ふすま紙について

■鳥の子襖紙の種類

新鳥の子襖紙

新鳥の子(普及品)

パルプ紙で漉きも柄付けも機械なので、
価格もリーズナブルです。
種類も多く揃ったお求め易い商品です。
  
襖ふすま紙

上新鳥の子(中級品)

上新鳥の子は機械漉きのため比較的低価格です。漉き模様や後加工による多くの柄や材質があり、種類については一番ボリュームがあります。

鳥の子襖紙

鳥の子(高級品)

本鳥の子が手漉きで作られるのに比べ、鳥の子は機械で漉きます。さまざまな技術によって紙の風合いも、手漉きに近いものが出来ます。

手漉き本鳥の子襖紙

手漉き本鳥の子(最高級品)

本来は手漉きの雁皮紙をさします。
その色合いが鶏卵の殻の 淡黄色に似ているところから鳥の子と呼ばれました。
現在は雁皮や三椏、木材パルプ等を混ぜたものもあります。

画像はイメージです                                                   
雁皮(ガンピ)の花
和紙襖の原料がんぴの花

雁皮紙(がんぴし)は、ジンチョウゲ科の植物である雁皮から作られる和紙です。

雁皮の成育は遅く栽培が難しいため、雁皮紙には野生のものの樹皮が用いられます。古代では斐紙や肥紙と呼ばれ、その美しさと風格から紙の王と評される事もありました。
繊維は細く短いので緻密で緊密な紙となり、紙肌は滑らかで、赤クリームの自然色(鳥の子色)と独特の好ましい光沢を有しています。
丈夫で虫の害にも強いので、古来、貴重な文書や金札に用いられました。日本の羊皮紙と呼ばれることもある様です。

引き手
   引き手
引き手 

引き手は、開け閉めの際の襖紙の傷みと汚れ防止の役目があります。
引き手は、手加工の貴金属や陶器の
ものからプラステック製の廉価なものまで多種多様に揃っています。

 引き手 引き手 引き手 陶器製 引き手 
引き手
引き手 引き手

■襖ふすま名称

■取り合い(間仕切り・中仕切り)
部屋と部屋とを仕切るために使われる襖。
襖の両側が部屋に面するため両面に上貼りが貼られます。
このため、「両面貼り」とも呼ばれるます。
■押入れ片側だけが部屋に面するので、片面のみ上貼りを裏は裏貼り(雲華紙)が用いられる。
このため「片」とも呼ばれます。
■鴨居上(かもいうえ)
押入の上の小襖のことで、「天袋」とも呼ばれます。
■天袋・地袋(てんぶくろ・じぶくろ)
床の間の脇床の上段・下段に取り付けられる小襖のことで、上段のものを天袋、下段のものを地袋と呼びます。
また一般的に押入れの上の小襖も天袋と呼びます。

襖について

襖は畳や障子と同様に、日本家屋に昔から取り上げられている建具です。平安時代には大きな部屋で構築された寝殿作りのため、部屋の目隠しや寒さ避けに襖が用いられました。表面には当時の中国から取り寄せた紙が使用され、芸術品として上層階級のみが使用していました。現在にも芸術作品としてその後の襖が現存しているものがあります。江戸時代に入ると襖に用いる和紙が大量生産することが出来るようになり、庶民の建具として利用されるようになります。伝統的な和襖は木枠に格子を組み込んで、内部に空間を作る構造になっています。表面には和紙を貼りつけてあり、和紙部分は張替えが可能になっています。和紙には湿度調節の機能があり、湿気の多い日には和紙が湿気を吸い込み、乾燥してくると湿気を吐き出してくれます。襖内部に空間があるのはこの湿気を溜めこむスペースとなり、室内環境をより良いものに整えてくれます。湿度調整と共に、和紙にはハウスダストやニコチンなどの体に有害な物質を湿気と共に封じ込める事もできます。幼児性アトピーがある人には通気性の良い和室が向いているともいえます。最近では内部に発泡スチロールやダンボールを使用した量産襖も登場しており、伝統的な機能性のある物とは違うものも開発されています。定期的な和紙の張り替えをすることができず、劣化してくると襖ごと交換しなければなりません。伝統的な襖は末長く使用できるといえます。


明石のおいしい食べ物と明石観光スポット

明石といえば明石焼きがとてもおいしいです。大阪のたこ焼きと違い、明石のたこ焼きはだしで食べます。卵とタコを使ったおいしい食べ物で地元の方は玉子焼きと呼びます。その日にとれたものを使っているのでおいしくいただくことができます。玉子焼はふんわりとしているので子供から大人の方まで食べることができます。明石地方に行くとお土産などとしても取り扱っています。値段もお手頃なのでお土産としても最適です。
明石では魚介類もいただくことができます。特に明石ダコがよく取れるので加工品などにして売られています。たこせんなどにもおいしい明石ダコが使われています。パッケージに明石ダコが描かれています。駅前のお店で購入することができ値段もお手頃です。何度でも購入することができるので便利です。インターネット通販からでも購入することができます。お土産やプレゼントとしても最適です。
明石には多くの観光スポットがあります。明石の歴史や文化を学べるところもたくさんあります。明石市立天文科学館ではプラネタリウムなどを楽しむことができます。日本の子午線の町・明石なので天体なども館内で楽しむことができて便利です。ときのギャラリー内では時計に関する歴史なども学ぶことができます。明石市に時計塔なので正確な日本の時刻を刻んでいます。歴史も古く何度か建て替え工事もされています。
明石の歴史を学ぶなら明石市立文化博物館が便利です。明石の歴史に関する資料や文化的価値あるものが施設内にたくさん飾らています。歴史ある施設なので学習や教育の為に利用することができます。歴史文化を学ぶ上でかかせないのが明石城です。大きなお城がいまでも取り残されています。庭園内はきれいに管理が行き届いているので近くでお花見もすることができます。たいへん趣のあるスポットです。
明石の景色を堪能するなら、明石大橋がきれいです。夜景などと一緒に遠くから大橋を眺めることができます。季節によって大橋の夜景も変わってきます。一年を通して楽しめるスポットの一つです。大橋近くには自然と海が見えるのでデートやお出かけにも便利なスポットです。近くのお店ではお土産なども購入することができます。明石の海と景色も眺めることができるので便利です。たいへん利用もしやすいです。

明石市は、兵庫県南部の明石海峡に面しており、淡路島の北側に位置しています。2002年に特例市に指定されました。明石市は、神戸市、加古川市、加古郡稲美町、播磨町に隣接しています。 明石市の人口は、2016年6月時点で293607人となっています。神戸市へのアクセスの良さ、大阪ビジネス街へのアクセスの良さから、ベッドタウンとして古くから栄えています。 また、明石市は、日本の標準時の町としても有名です。明石市内を東経135度の子午線が走っています。 また、明石市は、陸上交通、海上交通でも欠かせない町として発展しました。今は、明石大橋ができ、四国との行き来は、車で可能でしたが、明石大橋ができる前は、船での移動が盛んに行われていました。陸上では、JR神戸線が走っており、神戸に15分で到着する好アクセスの場所にあります。 そんな明石市の有名スポットは、日本標準時を示す時計のある明石市立天文科学館があります。また、明石市は、阪神工業地帯として発展し、飛行機産業、電子部品産業が盛んに行なわれています。また、瀬戸内海の海の幸の宝庫として多くの漁港があります。地元の海で獲れたタコを使った明石焼きが名物となっています。

兵庫県、明石市には「明石公園」があります。こちらの公園のシンボルは明石城跡です。また日本の都市公園100選に選ばれており、春には桜の花がきれいなことで知られています。明石市には「明石市立天文科学館」があります。こちらには展望台やプラネタリウムがあります。展望台からは明石海峡が一望できます。明石市には「大蔵海岸」があります。こちらの海岸からは明石海峡大橋や淡路島を眺めることができます。また明石海峡大橋のライトアップがきれいです。明石市には「明石市立文化博物館」があります。こちらでは明石の歴史が分かる常設展やギャラリー、大会議室などがあります。明石市の特産品には海産物があります。明石ダコ、明石鯛などが有名です。明石市の郷土料理にはいかなごのくぎ煮があります。また明石市では「明石焼」が有名です。「明石焼」は江戸時代から食べられており、たこ焼きの元になった食べ物といわれています。明石市には「明石焼」を食べれるお店がたくさんあり中にはテレビで取り上げられる有名店もあります。明石市のマスコットキャラクターは「時のわらし」です。こちらは背中にトンボがついている赤いちゃんちゃんこがチャームポイントになっています。

県立明石公園は明石市のほぼ中央に位置しています。この公園には1000本もの桜の木ががあり、春になると色鮮やかな桜の花が満開になります。その美しさから、「さくら名所100選の地」として有名になり、多くの人々が訪れています。公園の敷地内には、日本100名城の一つである明石城があります。このお城は1618年に建築されました。巽櫓と坤櫓は、国の重要文化財になっています。明石駅からお城までは徒歩11分ぐらいかかります。明石市の南西部にある海浜公園には、テニスコートや野球場があり、家族や友人と様々なスポーツをしてリフレッシュできます。公園の周囲には海が広がっているので、釣りを楽しむ人々で賑わっています。明石市の北西部に位置する大久保町の石ケ谷公園には、体育館や梅園、放牧場などがあります。放牧場では、放牧されているポニーや馬を見ることができます。その他にも、バーベキュー場やハーブガーデンなど、一年中を通して楽しめる施設がたくさん用意されています。明石市の中心に位置する本町には、魚の棚商店街があり、明石ダイやカレイなどの新鮮な魚介類が所狭しと並んでいます。明石市は統計135度の子午線の真上にあることから「時のまち」と呼ばれ、都心回遊路「時の道」が市内にある各観光名所を結んでいます。

施工事例

お問い合わせフォームは24時間受付です。 0800-123-6941

明石市全域対応しています

【年中無休・受付時間】
8時〜19時まで
お見積もり無料 出張料も要りません

施工可能地域

施工可能地域

S様邸 襖張替え修理  G様邸 襖張替え修理  M様邸 襖張替え修理工事  F様邸 キャラクター襖張替え

 S様邸
ふすまの張替え修理工事・事例

 Y様邸 源氏襖張り換え修理

 H様邸 襖の張替え修理

 N様邸 源氏襖張替え修理

 N様邸 襖張替え修理

 M様邸 襖張替え修理