
全国提携店とのネットワークで全国にお伺い致します
北九州市全域にスピーディーに対応します!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
大掃除の時期になると必ず網戸アミドの掃除をされると思います。この網戸アミドの掃除は本当に大変で、一度取り掛かると本当にきれいになるまで止められなくなってしまうのです。どんな風に掃除するのが最適なのかよくわからなかったのですが、とにかく1年も経過すると網戸アミドはものすごく汚れているので、年末になると自己流で掃除をしていました。いつも行う方法はすごく単純なもので、ぞうきんでただひたすら網戸アミドを拭くという作業です。何度やってもぞうきんはどんどん黒くなりますし、なかなか完璧に網戸アミドが綺麗になったという時間がないのですが、それでもやらないよりは何倍も綺麗になるのでこのような方法で対処していました。先日テレビを見ていたら網戸アミドの掃除の仕方についての特集が組まれていて、網戸アミドを掃除する時のアイテムとして体を洗う時のナイロンタオルが良いということがわかりました。ナイロンタオルを使うと細かい汚れをきだしてくれるとのことでした。そしてセスキ炭酸水を使うとよいそうです。実際にナイロンタオルでやってみると、なるほどぞうきんよりもどんどん汚れをきだしてくれるような気がしました。タオルにとてもコシがあるので、網戸アミドの掃除がとてもしやすく、思った以上に楽に掃除することが出来ました。
無料お見積りはこちら![]() |
![]() |
畳のカビは厳密にいうと全体へ発生せずに、普通は畳表に出てきます。
時期でいえば湿気が高い6月から9月が一般的です。
ちなみにカビは畳表が新しい状態の時に発生して繁殖をする傾向にあります。
カビは胞子が空気を通って畳表に付いて、発生条件が満たされて繁殖するのです。
ちなみにこれは風呂や部屋の壁紙クロスなどでも同じことです。
畳に発生するカビは、初期の段階ではアオカビが多いです。
しかし空家とか1ヶ月以上の間、放置された部屋とかではクロカビやアカカビなどのような色々なタイプのカビが繁殖します。
畳に発生したカビが軽い場合には、乾拭きで対処できます。
それにはまず天気のいい晴れた日に窓を開けて、畳目に沿わせて掃除機を使ってカビを吸い出します。
それから畳目に沿って乾拭きします。
そしてこれを4回くらい繰り返します。
次に、カビが重度に繁殖している場合の対処法を見ていきましょう。
それにはまず天気のいい晴れた日に、外に出して掃除します。
そしてホウキをかけて掃除機もかけてから、乾拭きをします。
そのようにしてから3,4日くらいの間、晴れた日を利用して乾燥します。
ここでは畳表が日に焼でないように、日陰干しにするか、畳表面を裏にするといいでしょう。
自宅で法事をすることになったので、和室の襖紙の張替えをすることにしました。これまでは自分で襖紙の張替え作業をしていたのですが、今回は遠方から親せきもやってくるためプロに依頼をすることにしたほうが賢明であると思ったのです。それで、張替えをお願いすることができるプロの業者を探すことにしました。
電話帳を見て探してみると良さそうなところがあったのでそこに電話をして襖紙の張替えをしてほしいと旨を伝え、見積もりの依頼をしました。すると夕方であれば時間が取れると言ってくれたため、その日のうちに見積もりをしてもらうことがかないとても良かったです。
襖紙の張替えをするにあたり一体どれくらいの費用がかかるのだろうかと不安もあったものの、提示された見積もりの費用はとても良心的なものであったことからほっとしました。その上、たくさんの襖紙の見本を見せてくれたため選択肢が豊富でうれしかったです。餅屋は餅屋と言いますが、さすがプロだと思いました。
その中から優しい桜色の紙を選びお願いをしたところ、想像以上にきれいな仕上がりで感激しました。おかげで法事も滞りなく終わらせることができ、きれいな襖だと褒められて鼻高々でした。
みなさんご存じの障子は、日常生活を送っていたり、小さな子供がいる家庭では、破れたりすることがあると思います。そのような時に障子紙を交換すると思いますが、どの障子紙を使えばよいのか悩まれる方が多いと思います。まず、採光機能が重要だと思います。障子に使われている和紙らしい風情あるものを選ぶことが大切です。次に、強度が強いということです。引っ張っても破れにくい、紙力があるものを選びます。続いて、通気性です。外の空気は障子紙を通り、室内に入ってきたり、室内の空気が室外に出ていったりして、室内を清浄化しています。室内外を空気が通るので、通気性が良すぎるものは避けたほうがよろしいです。チリやホコリ、ススが付着し、汚れの原因となるからです。また、断熱効果の点でも言えます。そして、適度な厚みです。カーテンやガラス窓よりも断熱効果があり、暖房や冷房の効率を上げる点でも適度な厚みは必要です。次に変色、変質が少ないものを選びます。長期間の使用で変色は仕方ありませんが、日もたたないうちに変色するものは避けたほうがよろしいです。長繊維配合率が高く耐久性があるものがおすすめです。最後に貼りやすくて、剥がしやすいということです。適度に水に強く、作業がしやすいものが良いです。以上障子紙の選び方についての6点です。障子紙を交換するときには、色々考えることが大切です。
無料お見積りはこちら![]() |
![]() |
北九州市は政令指定都市でありながら、都会でもあり、緑もありいい所です。
北九州市の観光名所は門司港、小倉城、平尾台、旦過市場など近代、歴史、自然と
融合した市だと思います。近頃はmozuの撮影市にもなり、注目されました。
門司港は歴史建造物と海がとても魅力的だし、名物焼きカレーもおいしいです。
小倉城のとなりには八坂神社、リバーウォークのショッピングもでき、見た目も
近代と歴史がとなりあわせでとても面白いと思います。
少し行けば平尾台はカルスト台地、鍾乳洞もたくさんあり、自然を満喫できます。
旦過市場も九州ならではの海鮮もの、北九州市B級グルメの焼きうどん、ぬかづけなど
食べ歩きも楽しいと思います。
北九州市は映画・ドラマの撮影にも力を入れていて、mozu・図書館戦争など
たくさんの撮影都市になっているので、撮影場所巡りをするのもいいかもしれません。
北九州市にはヤクザなど怖いイメージがありますが、普通に生活する分には
支障がないと言ってもいいと思います。
夏には小倉祇園太鼓などそれぞれの区にお祭りがたくさんありますし、
わっしょい百万夏祭り(最近は100万人切っていますが(悲))イベントも盛りだくさんで楽しめます。