襖ふすま

名古屋市千種区の襖(ふすま)の張替え修理に
スピーディーに対応!!

名古屋市千種区の襖の張替え修理は、1,450円税込1,595円と
全国トップクラスの激安の当店で!!
高品質はそのままに、徹底的に材料代と工程を見直し、
ふすまの張替え修理料金をお安く致しました。新調もお安く!
熟練の技能士が丁寧に施工し全国でも最安レベルでお届けします

襖の張替え只今キャンペーン中!! 襖紙には、手漉きの和紙から機械漉きの普及タイプまで 非常に多くの種類が揃っています。 また織物系のふすま紙もあり、 織糸の種類や撚糸の数さらに 印刷やの後加工の 方法により高級なものから 普及タイプまで多くの種類が揃っています。 それぞれの価格については、 お気軽にお問い合わせ下さい。  ※サイズは幅90cm×高さ180cmが 基準です。 これ以上のサイズはお問い合わせ下さい。   尚、お安くしていますので、ご注文は1対つまり2枚から お願いします。

        
クリック>>襖ふすまの種類                  

 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941


襖ふすま紙について

■鳥の子襖紙の種類

新鳥の子襖紙

新鳥の子(普及品)

パルプ紙で漉きも柄付けも機械なので、 価格もリーズナブルです。 種類も多く揃ったお求め易い商品です。   
襖ふすま紙

上新鳥の子(中級品)

上新鳥の子は機械漉きのため 比較的低価格です。 漉き模様や後加工による 多くの柄や材質があり、 種類については 一番ボリュームがあります。
鳥の子襖紙

鳥の子(高級品)

本鳥の子が手漉きで作られるのに 比べ、鳥の子は機械で漉きます。 さまざまな技術によって 紙の風合いも、 手漉きに近いものが出来ます。
手漉き本鳥の子襖紙

手漉き本鳥の子(最高級品)

本来は手漉きの雁皮紙をさします。 その色合いが鶏卵の殻の  淡黄色に似ているところから 鳥の子と呼ばれました。 現在は雁皮や三椏、 木材パルプ等を 混ぜたものもあります。

(画像はイメージです)             雁皮紙(がんぴし)は、ジンチョウゲ科の 植物である雁皮から作られる和紙です。   雁皮の成育は遅く栽培が難しいため、 雁皮紙には野生のものの樹皮が用いられます。 古代では斐紙や肥紙と呼ばれ、 その美しさと風格から紙の 王と評される事もありました。 繊維は細く短いので緻密で緊密な紙となり、 紙肌は滑らかで、赤クリームの自然色 (鳥の子色)と独特の好ましい光沢を有しています。 丈夫で虫の害にも強いので、 古来、貴重な文書や金札に用いられました。 日本の羊皮紙と呼ばれることもある様です。

引き手
引き手は、開け閉めの際の襖紙の傷みと 汚れ防止の役目があります。 また、手加工の貴金属や陶器の ものからプラステック製の廉価なものまで 多種多様に揃っています。
引き手 引き手引き手引き手引き手 陶器製 引き手引き手引き手


襖(ふすま)は、中国から伝わった障子が寝殿の間仕切りとして 使われるようになり、中国から伝来の、 隠蔽性の高い厚手の唐紙が使われるようになり、 貴族社会に普及して行きました。 平安時代の貴族達の住宅様式は、 部屋の中に仕切りを作らず、通気性を優先した 寝殿造りと言われるものでした。 今で言うパーティションとして、 屏風などを使用していました。 やがて屏風などに代わるものとして、 障子が中国から入ってきました。  そして寝所に使われる障子を衾(ふすま) と呼ぶようになりました。 当時寝所のことを「臥す間(ふすま)」 と呼んでいました。  「衾(ふすま)」は元来「ふとん、寝具」 を意味するものであった為です。 襖の語源は衣服のあわせから来ています。 衾(ふすま)も最初は板状の衝立の両面に 絹裂地を張りつけたものだったので、 衣服にならって襖(ふすま)と呼ぶ様になりました。 初期の形状は、かまちに縦桟や横桟を組み両面から 絹布などを貼ったものでしたが、 やがて中国から伝わった厚口の紙(唐紙)が 襖に使われるようになり、 襖と障子が明確に分かれて行きました。 その為、襖のことを唐紙と呼ぶことがあります。   また、障子は明障子(あかりしょうじ) と呼び分けられる事もあります。 武士の時代になり、襖に絵を描き華やかな部屋を 演出するようになって行きました。 そして今に残る数々の襖絵が描かれ 有名絵師が登場しました。 そして江戸時代になり、豪商たちが襖を使うように成り、 少しづつ一般の庶民にに広がって行きました。


様々な素材で作られている

襖の内部は、格子状の組子となっていることもあれば、板となっていることもあります。どちらの場合も、基本的には木で作られています。しかし板の場合は、昨今では木以外の素材も使われるようになっています。そしてそれぞれ、特徴とメリットとが異なっているのです。特に多いのは、ダンボール紙を重ねて板としたものを使った襖です。これはダンボール襖と呼ばれているのですが、軽量で開閉しやすいという点がメリットとなっています。組子が使われている襖は、隙間が多い分軽量ですが、板が使われている場合は、重量がその数倍となっています。ところがダンボールの場合、内部が蛇腹折りとなっているため、隙間が多くあいています。そのため重ねて板状にしてあっても、比較的軽量なのです。しかも、紙ですから湿気を多く吸い込みます。その分高い調湿効果が期待できるというメリットもあります。また、発泡スチロールの板が使われている襖もあります。発泡スチロールは、ダンボールよりもさらに軽量な素材です。湿気は吸い込みませんが、だからこそ軽量な状態が保たれます。また、湿気を吸い込まないということは、内部にカビが生えにくいということです。その分長持ちしやすいという点も、メリットのひとつとなっています。

襖絵柄選びでセンスを出せる襖の張替え修理

平安時代いえそれ以前からとも呼ばれる襖は、今日まで大きくそのルックスを変えることなく伝えられてきた伝統的な日本の建具です。和室と和室、あるいは和室と押し入れの間仕切りとして主に使われていますが、整えられた和室と目線近くにある襖の絵柄が見事に調和し、この上ない上質の間を作り出しています。とはいえ、その上質の間も、襖が定期的に張替え修理がなされていればの話であり、もし汚れていたり、破れている、色褪せている状態では、和室の価値が下がってしまいます。襖紙は10年、いえそれよりも前に汚れてしまうケースが多く早めに張替え修理が必要です。
その襖の張替え修理で考慮したいのが模様替えです。絵柄をこれまでのものとは違うものにすることで、アクセント、また和室の雰囲気を変えることができます。さらに上質性を高めることにもなりますし、もっとモダンな雰囲気にすることも可能であり、絵柄次第で変化をつけることができるため、センスを出せる機会になります。絵柄は古来のものから現代風のものまで多彩であり、選ぶ楽しさを味わえます。襖の張替え修理業者は、サンプルからいろいろな説明をしてくれますし、絵柄と同時に素材の違い、そして価格の違いにも注目してくれます。丁寧な説明により納得できる絵柄、申し分のない仕上がりを期待できる、それがプロの張替え修理業者の仕事ですので依頼したいところです。



 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941

名古屋市千種区には名工大の寮があります

名古屋市千種区にはわが母校名古屋工業大学の寮があるところでです。大学の事をよく知っている人や大学の受験生は名古屋工業大学の事を名工大と呼びます。そして、名工大は受験の合格するのには難しい大学として知らています。名工大は当時二期校でして一期校である京都大学か名古屋大学を滑った受験生が滑り止めとして受験することで有名な大学です。その名工大が名古屋市千種区に寮を持っています。その名古屋市千種区と書いてあってもどう読むのかわからない人に教えますが「なごやしちくさく」と読みます。入学式の時に名古屋市千種区と何度も大学の職員が説明をしてくださるのですが読み方が分からないためあまりよく理解できませんでした。後から其れが名古屋市千種区にある寮であることが分かりました。その寮について面白いというか情けないというか、寮に入った学生が勉強しようとすると「寮の雰囲気が勉強をしてはいけない、もっと色々なことを体験せよ。というオーラのようなものが在って勉強しなかった。」というのです。名古屋市千種区の寮には全国から入学してきた家が貧乏な苦学生が入るところですので勉強をしなければならないのに名古屋市千種区の寮にはそういう雰囲気がなかったのです。名古屋市千種区には勉強よりももった遊ぶところが多くあるところであると後から聞きました。

色々な顔を持つ住みやすい町名古屋市千種区

私は名古屋市千種区に2012年から2016年まで住んでいました。 転勤で名古屋に異動したのですが、名古屋市千種区に住むことに決めていました。 理由はまず勤務先が名古屋市の中心でもある栄地区にあることで、アクセスが良いこと。 それに治安が良いことです。 名古屋市千種区は名古屋市の都心のやや東に位置します。 西端はJR中央本線の千種駅があります。 交通網は名古屋市の動脈ともいえる市営地下鉄東山線が名古屋市千種区のほぼ中央を横断しています。 千種から東端の星ケ丘駅まで7駅あります。 また、本山駅からは南北に地下鉄名城線に乗り換えられます。 千種区の特徴としては大きな繁華街もあれば、閑静な高級住宅街もある非常に幅広い地区であるということです。 西部には千種から続いて今池という昔ながらの繁華街があります。以前よりは活気がありませんが、今でも歓楽街として名古屋でも有数です。 今池から東へと進むと段々と上り坂となり、 池下地区から覚王山へと続きます。 覚王山は覚りの王の住む山という意味で、 タイ王国から、世界8カ国にお釈迦様の骨を分骨し、日本に来たものが、ここ覚王山にある日泰寺に祭られています。 覚王山一帯はかつて妾宅や資産家の別荘が立ち並んでおり、 今でも閑静な高級住宅街です。 さらに東には本山地区という文教地区になります。 以上のように名古屋市千種区は色々な顔を持っています。

広大な広さのある東山動植物園がある名古屋市千種区

名古屋市千種区は区の東部が繁華街になっていて西部が商業地区になっています。
また、東山公園から猫ヶ洞池のあゆ平和公園の一帯が尾張丘陵の端にあります。
名古屋市千種区にある主な河川には、谷田川、山崎川、香流川などがあります。
区内にある主な企業には、アーレックス株式会社、株式会社スギヤマ薬品、株式会社三洋物産などがあります。 名古屋市千種区にある東山動植物園は60ヘクタールの広さがあり、動物園や植物園、そして遊園地やスカイタワーがあります。 動物園の中には飲食店も多く、動物に餌をあげることもできます。 また、植物園には約7000種類の植物が展示され、紅葉の時期には夜になるとライトアップされます。 そしてスカイタワーは134メートルの展望塔で4階と5階の展望台からは市内が一望でき、眺めが良いようです。 名古屋市千種区にある桃巌寺は、巨大な木魚があり、高さ10メートルある名古屋大仏があるのも特徴です。 また、上野天満宮は桜天神社、山田天満宮とともに名古屋三天神と呼ばれ、学問の神様として知られています。 名古屋市千種区にある東山動植物園は、広さも凄く、動物園から植物園までと、見どころがたくさんあると思いました。 特に東山動植物園内のスカイタワーからは、名古屋市内が一望できるようなので、眺めが良いと思いました。 また、桃巌寺には高さ10メートルの大仏があるので、迫力がありそうだも思います。

施工事例

お問い合わせフォームは24時間受付です。 0800-123-6941

名古屋市千種区全域対応しています

【年中無休・受付時間】
8時~19時まで
お見積もり無料 出張料も要りません

施工可能地域

施工可能地域

S様邸 襖張替え修理  G様邸
襖張替え修理  M様邸
襖張替え修理工事  F様邸
襖張替え修理施工

 S様邸
ふすまの張替え修理工事・事例

 源氏襖張替え修理
Y様邸

 H様邸
襖の張替え修理

 I様邸
襖張替え修理施工

 N様邸
源氏襖張替え修理

 N様邸
襖張替え修理

 T様邸
襖張替え修理

建具施工例
H様邸