襖ふすま

米原市の襖(ふすま)の張替えにスピーディーに対応!!

襖の張替えは、1,450円税込1,595円と全国トップクラスの激安の当店で!!
高品質はそのままに、徹底的に材料代と工程を見直し、
ふすまの張替え料金をお安く致しました。
熟練の技能士が丁寧に施工し全国でも最安レベルでお届けします

襖の張替え只今キャンペーン中!! 襖紙には、手漉きの和紙から機械漉きの普及タイプまで 非常に多くの種類が揃っています。 また織物系のふすま紙もあり、 織糸の種類や撚糸の数さらに 印刷やの後加工の 方法により高級なものから 普及タイプまで多くの種類が揃っています。 それぞれの価格については、 お気軽にお問い合わせ下さい。  ※サイズは幅90cm×高さ180cmが 基準です。 これ以上のサイズはお問い合わせ下さい。   尚、お安くしていますので、ご注文は1対つまり2枚から お願いします。

                                                       クリック>>襖ふすまの種類                  お問い合わせメールフォーム

 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941


襖ふすま紙について

■鳥の子襖紙の種類

新鳥の子襖紙

新鳥の子(普及品)

パルプ紙で漉きも柄付けも機械なので、 価格もリーズナブルです。 種類も多く揃ったお求め易い商品です。   
襖ふすま紙

上新鳥の子(中級品)

上新鳥の子は機械漉きのため 比較的低価格です。 漉き模様や後加工による 多くの柄や材質があり、 種類については 一番ボリュームがあります。
鳥の子襖紙

鳥の子(高級品)

本鳥の子が手漉きで作られるのに 比べ、鳥の子は機械で漉きます。 さまざまな技術によって 紙の風合いも、 手漉きに近いものが出来ます。
手漉き本鳥の子襖紙

手漉き本鳥の子(最高級品)

本来は手漉きの雁皮紙をさします。 その色合いが鶏卵の殻の  淡黄色に似ているところから 鳥の子と呼ばれました。 現在は雁皮や三椏、 木材パルプ等を 混ぜたものもあります。

(画像はイメージです)             雁皮紙(がんぴし)は、ジンチョウゲ科の 植物である雁皮から作られる和紙です。   雁皮の成育は遅く栽培が難しいため、 雁皮紙には野生のものの樹皮が用いられます。 古代では斐紙や肥紙と呼ばれ、 その美しさと風格から紙の 王と評される事もありました。 繊維は細く短いので緻密で緊密な紙となり、 紙肌は滑らかで、赤クリームの自然色 (鳥の子色)と独特の好ましい光沢を有しています。 丈夫で虫の害にも強いので、 古来、貴重な文書や金札に用いられました。 日本の羊皮紙と呼ばれることもある様です。

引き手引き手は、開け閉めの際の襖紙の傷みと 汚れ防止の役目があります。 また、手加工の貴金属や陶器の ものからプラステック製の廉価なものまで 多種多様に揃っています。
引き手 引き手引き手引き手引き手 陶器製 引き手引き手引き手
襖(ふすま)は、中国から伝わった障子が寝殿の間仕切りとして 使われるようになり、中国から伝来の、 隠蔽性の高い厚手の唐紙が使われるようになり、 貴族社会に普及して行きました。 平安時代の貴族達の住宅様式は、 部屋の中に仕切りを作らず、通気性を優先した 寝殿造りと言われるものでした。 今で言うパーティションとして、 屏風などを使用していました。 やがて屏風などに代わるものとして、 障子が中国から入ってきました。  そして寝所に使われる障子を衾(ふすま) と呼ぶようになりました。 当時寝所のことを「臥す間(ふすま)」 と呼んでいました。  「衾(ふすま)」は元来「ふとん、寝具」 を意味するものであった為です。 襖の語源は衣服のあわせから来ています。 衾(ふすま)も最初は板状の衝立の両面に 絹裂地を張りつけたものだったので、 衣服にならって襖(ふすま)と呼ぶ様になりました。 初期の形状は、かまちに縦桟や横桟を組み両面から 絹布などを貼ったものでしたが、 やがて中国から伝わった厚口の紙(唐紙)が 襖に使われるようになり、 襖と障子が明確に分かれて行きました。 その為、襖のことを唐紙と呼ぶことがあります。   また、障子は明障子(あかりしょうじ) と呼び分けられる事もあります。 武士の時代になり、襖に絵を描き華やかな部屋を 演出するようになって行きました。 そして今に残る数々の襖絵が描かれ 有名絵師が登場しました。 そして江戸時代になり、豪商たちが襖を使うように成り、 少しづつ一般の庶民にに広がって行きました。




 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941

襖ふすま

襖というのは主に和室に使用され、部屋と部屋とを仕切る間切りとして古来から親しまれてきました。これは日本独特の文化であり、海外で見かけることはそう多くはありません。日本でも洋室が増えるに従い、残念ながら襖は現減少傾向にあるのです。
昔は襖といえば、シンプルなものが好まれる傾向にありました。落ち着いた図柄や色彩に人気が集まり、まさに「静」を感じさせる空間作りに役立っていたのです。龍や虎といった勇ましい図柄も人気はありましたが、これらは特別な間や家で使用されることが多く一般的に使用される事は極僅かでした。
そんな襖ですが、最近では徐々に近代的な雰囲気を取り入れたものが増えてきています。というのも、洋間でも違和感なく使用できるようにという配慮もあるのです。加飾には様々な技法があり、手を加えるほどに色々な顔を覗かせる特性があるため実現したものでもあります。
こうした技法を駆使することによって、自分だけのオリジナルの襖を作ることも可能です。洋間の壁紙風やインテリアの一部のように加工したり、写真風にすることも出来るのです。お気に入りの景色を襖の図柄として取り入れて、観賞するという使用方法も人気が高まりつつあります。
襖というのは壁紙などよりも簡単に張り替えることが出来ます。そのため、気分によって張り替える事も難しくあります。襖の張替えだけで、部屋の雰囲気を一変させることも可能なのです。手軽な模様替え方法としても、襖の張替えはオススメの方法と言えるでしょう。

ふすまは良いものです

襖って見てると落ち着きますよね。やっぱり日本の家に襖は必要ですよね。模様も様々あり、部屋に彩りを与えてくれます。ただ最近の家って襖はあんまり使っていないですよね。昔は家にあることが普通だったのにさびしい限りです。
そういえば子どもの頃、畳や障子、襖の張り替えを手伝ったことがありました。その頃は全然良さなんてわからなかったんですが、今思うと温かみが感じられるなって思います。実家は和風の家なんですが、今住んでいるところは洋風で懐かしく感じられます。
たまに実家に戻ることがあるのですが、やっぱり和の部屋って落ち着きます。日本人でよかったなと思います。いつまでも和の心ってなくならないものなんですね。これから先襖などがなくなっていくと思うと悲しくなりますね。
将来自分の家を建てるとなったら、1部屋以上は和室を作りたいですね。そして休日は襖や畳、障子に囲まれてのんびりしたいなって思います。家を建てることができたらいいんですが。それは置いときまして、とりあえず1部屋は和室が欲しいですね。
なんと言っても襖の一番の魅力は柄ですよね。柄を変えるだけで部屋の印象が大きく変わるし、同じ部屋であってもまるで違う部屋のように感じます。日本のみなさんに襖の良さっていうのをもう一度考えていただきたいですね。

滋賀県米原市は交通の要衝です

滋賀県米原市に在るJR米原駅は、滋賀県で唯一新幹線が停車する駅です。ここは東海道線と北陸本線との分岐点であり、この地方の交通の要衝です。また米原市は日本一の湖である琵琶湖をひかえ、多様な観光スポットが在ります。日本百名山に数えられる伊吹山が米原市に控え、ここは伊吹おろしでも有名で冬季には濃尾、尾張平野にまで寒風を吹き降ろします。観音寺(伊富貴山観音護国寺)は、弥高寺・太平寺・長尾寺の三ヶ寺と共に伊吹山四大寺の一つに数えられる古刹です。また中山道61番目となる宿場の醒井宿も見逃せません。醒井宿には、加茂神社をはじめ、醒井宿資料館や醒井木彫美術館があり、醒井宿の歴史を楽しむことができます。そして淡水魚養殖・研究施設の醒ヶ井養鱒場や醒井養鱒場さかな学習館もお勧めでです。冬場のレジャーには関西最大級の奥伊吹スキー場が人気です。米原市の甲津原奥伊吹に在り、関西圏、東海圏から近くて雪質が良く、最近は日本一の最大斜度46度の新コースが出来るなど施設面でも充実していますので、毎シーズン多くのスキーリゾート客で賑わいます。<br>
この米原市は、古くから交通の要衝として栄え、今でも関西圏、関東圏、北陸圏を結ぶ大きな役割を持っています。

施工事例

お問い合わせフォームは24時間受付です。 0800-123-6941

米原市全域に対応しています

【年中無休・受付時間】
8時〜19時まで
お見積もり無料 出張料も要りません

施工可能地域  

施工可能地域
 T様邸
襖張替え

 S様邸
襖張替え

 M様邸
襖張替え工事

 G様邸
襖張替え

 F様邸
襖張替え施工


 I様邸
襖張替え施工

 N様邸
源氏襖張替え

 N様邸
襖張替え

建具施工例
 H様邸

長年、住んでいると襖が汚れたり、傷んだりしてくる。特にペットを飼っていたり、小さい子どもがいる家ではより汚れや傷が目立つと思う。自分で貼り替えを行うことも可能だが、手間も時間もかかる。ペットや子どもがいればさらに困難といえるだろう。そこで張り替え業者に依頼すること考えていく。インターネットで検索をすると、襖の貼替え業者のサイトが多くあると思う。ネット環境がない家では、タウンページや地域の広報誌広告などで調べてみるとお店を探すことができると思う。どこの業者でお願いするか、襖の種類をどうするのかを決め見積もりを出すのがよいと思う。襖にも様々な種類があるにで、貼り紙の材質や襖の枠組みなどによって値段が変わってくる、家庭によって、質を重視するのか、子どもやペットが汚すので安くて丈夫なものがよいのか、いくつかの業者の相談しながら、決めていくことが大切だと思う。
襖の種類や業者が決まったら、見積もりを出してもらうのが重要だと思う。襖の貼替え以外にも必要なお金があるのかも確認しておくと、思っていたよりお金が必要だったと後から後悔することはないかと思う。自分たちの予算を業者に伝えながら決めることも大切なことである。これらのことを踏まえながら、襖選びをすれば失敗は少ないと思う。相談を重ねて業者を選べば信頼できるかどうかもわかってくるので、気持ちよく張替えを行うことができるのではないかと感じる。自分たちの家にあった襖選びをして、気持ちよく生活していきたいものである。