
全国提携店とのネットワークで全国にお伺い致します
さいたま市大宮区全域にスピーディーに対応します!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
無料お見積りはこちら![]() |
![]() |
天然素材を利用した畳は、人体に優しいというメリットがある反面、カビやダニが発生しやすいというデメリットもあります。昔は年に1〜2回ほど畳を外し、天日に干して布団叩きで叩く光景がよく見られました。これはカビやダニを防ぐのに効果的ですが、今では近所への遠慮もあって、なかなか実行できないのが現状です。畳にカビを生やさないためには、部屋に湿気をこもらせないことが大切です。夏でも冬でも換気に注意し、必要ならエアコンで湿度を調節します。もしカビが生えてしまったら、大きく広がる前に掃除機をかけて乾拭きし、できるだけ湿らせないようにします。重症のカビは中性洗剤を含ませ、固く絞った布で拭き取ります。それから消毒用アルコールで軽く拭き、さらに乾拭きして掃除機をかけます。ダニも湿度の多い場所を好みます。また食べ物のカスや、人間の髪の毛・フケ・垢などもエサになるので、こまめに畳を掃除することが第一の予防法になります。風通しを良くしたり、防虫シートを利用することも予防効果があります。畳にダニが発生したら、換気を心がけるとともに、燻煙剤などで退治します。燻煙剤は2週間ほどの間をおいて、2回続けて使うのが効果的とされています。
最近の畳が、みるみる進化をとげているのをご存じでしょうか。そんな進化している、畳の一部をご紹介します。 畳といえば、お手入れが大変なイメージがあります。汚れても、水気を残さないよう、固く絞った雑巾で、少しずつ拭かなければいけません。今はなんと、洗える畳があるのです。表面も芯材も樹脂でできており、水洗いできます。軽いので、お手入れも今までの畳より、ぐんと楽になりますね。 水を通さない畳もあります。芯材に発泡スチロール、表面には樹脂や塩ビシートを使用しています。汚れても、気兼ねなく、水拭きができるのです。介護用に、また、小さいお子様のいるご家庭や、保育所などの施設にもいいですね。 段差をなくすための、バリアフリー用の畳もあります。今までのものが55〜60ミリなのに対して、12〜20ミリの薄さです。和室と廊下との段差をなくすため、廊下に敷き詰めるものです。 抗菌シートを使った抗菌畳や、備長炭入りのものもあります。 デザイン面でも、進化をしています。濃淡によって模様があるもの、赤や黄色、紫などの色がついたカラー畳、縁がなく、洋室にも合うタイプのものもあります。 裏側がカーペットになっている、リバーシブル畳というものもでています。 こちらでご紹介したものは一部です。今後もどんな新製品が出てくるのか、楽しみに見守っていきたいと思います。
襖はとても神聖なものと言えます。古くから我が国に伝わっているものであり、襖を見ているだけでもとても気分が落ち着きます。とても豪華なものからシンプルなものまであります。柄に関しても非常に多くの種類がありますので、魅力的です。さて、このような襖ですが、ある程度の年月が経過してしまうと、今度はだんだんと古くなり色があせていきます。場合によっては、子供がよりかかったりぶつかったりして、襖を破いてしまうことだってあります。こんな時には襖の張替をするのがよいです。襖の張替に関しては熟練の技が必要になります。ですから、初めての張替をする場合は、インターネットを使って張り替え専門業者を探します。そして、その業者から見積を取得して、内容的に問題ないようなら実際に依頼してみるのがよいでしょう。このようにすれば、間違いなくレベルの高い襖張り替えが可能となってきます。さて、襖の張替に関してはこのような手順で進めていくのが良いのですが、初めての依頼の場合にはまず業者選びがとても重要になります。レベルの高い業者を探すには、どうすればよいのか、そんな時にはインターネットの口コミサイトをチェックしていきます。これが賢い調べ方です。
網戸の張替え修理のときには色々な機能性があるような網にする、ということもできます。張替え修理で自分で色々と選択できる要素というのがあるわけですが、その場合自分で何もかもやってしまおうというのではなく、業者にお願いするなんてことを考えてみるとよいでしょう。網戸の張替えのためには用意するべきものがたくさんあるのです。その為、張替え修理をするということになりますとものすごく手間がかかるということになりますので、自分でやるという選択をしないというのも一つの考え方になるわけです。そこで大事になってくるのがどこの網戸の張替え修理業者にお願いするのかということです。網戸の網にも色々と種類があるわけですが、それをしっかりと選び抜けるということを確認できる業者にしたほうがいいのでしょう。どのぐらいの修理歴があるのかとかどのくらい長く経営されているのかとかそうしたことから業者を比較して決めるようにしましょう。張替え修理ですが、これはなかなかコストがかかることもあります。網戸をしっかりとやってくれることもそうなのですが、価格的なところもしっかりとチェックしたいところです。そうすることによって安心して依頼できるようになります。
無料お見積りはこちら![]() |
![]() |
埼玉県さいたま市大宮区は、同県の県庁所在地であるさいたま市を構成する、10の行政区の一つで、総面積約13平方キロメートル、総人口約11万人の都市です。大宮区はさいたま市の北部に位置し、大宮区と同じくさいたま市を構成する中央区、桜区、西区、北区、見沼区と隣接しています。大宮区高鼻町にある氷川神社は、武蔵国一宮と(三宮とも)される古社で、関東地方を中心として各地に存在する氷川神社の総本社です。大宮区の大宮は、氷川神社の事を大いなる宮と称えたことが由来となっています。大宮区の中心地域にはかつて、中山道の宿場町の一つである大宮宿が設置されて栄えました。廃藩置県後は大宮宿を含めた一帯に大宮県が設置されましたが、県庁は東京の馬喰町に置かれ、後に県庁が浦和宿に置かれると県名も浦和県に改称されました。後に浦和県が忍県、岩槻県と合併して埼玉県となり、明治22年の町村制施行によって大宮町が誕生します。昭和15年には市制が施行されて大宮市となり、平成13年に浦和市、与野市と合併してさいたま市の一部となりました。そして平成15年に区制が施行されてさいたま市の旧大宮市域は大宮区、西区、北区、見沼区に分割され、現在の大宮区が誕生しました。現在大宮区には多数の商業施設や企業の本社が存在し、また文化施設や教育機関も多く存在する埼玉県でも随一の都市として発展を続けています。