近江八幡市内スピード対応!!
近江八幡市内の畳たたみの表替えと新調は、
業界高水準の品質と全国でも最安クラスの当店で!!
国産畳たたみもお安く!!
畳表替えは畳表(ゴザ)と縁(ヘリ)を新しいものと張替えます。
|
弊社では、輸入畳表もISO9001、ISO14001取得工場で製造されたものを使用しています。ISOとは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称で、国際的な標準を定める機関です |
●五八間(ごはちま)(江戸間、関東間とも言う)が基準です。
5尺8寸×2尺9寸 (1760mm×880mm)1間を6尺で計算しています。
●本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)1間を6尺3寸で計算します。その結果五八間より大きく成っています。かって近畿地方以西で多く使われていました。
●三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
3尺×6尺(900mm×1800mm)
など他にも幾種類かあります。
それぞれ最大の寸法です。
畳替たたみかえには、下記の様な方法があります。
畳たたみの状態に応じて最適な方法をご提案させて頂きます。
裏返しについてよくお客様に聞かれるのですが、畳自体を裏向きにひっくり返して引き直す。 これは間違いで。
畳表(表面に縫い付けているゴザ)を裏返して畳床(畳の土台)に再
縫い付けます。畳縁(たたみべり)は新品を使います。このときに強いテンション(引っ張る力)が掛かります。
畳替えから3〜5年を目途にして下さい。
但し、日当たりの良い場所や飲物など液体などを溢している場合は
裏まで焼けていたり、シミに成っている場合があります。
また、イ草を束ねている縦糸は年数が経っていると劣化して再び縫い付ける時に、切れる場合があります。
表替え裏返しから3〜5年程度で、畳表(たたみおもて)を新しいものに交換することをお勧めします。また張り替えて8年〜10年を越えている場合は、畳の表替えをお勧めします。畳縁(タタミヘリ)も新しいものに張替えます。
土台の畳床が補修では間に合わない場合は、新畳つまり新しい畳を作りましょう。畳床(たたみとこ)、畳表(たたみおもて)、畳縁(たたみべり)を全て新しいものにします。
畳表とは、い草のくきを乾燥させ泥染めをして織りあげた茣蓙(ゴザ)です。 ■い草の泥染めについてい草は、収穫されてから‘泥染め’と言う工程を経ます。 |
畳をなんの手入れもせずに年数が経ってしまうと、畳自体が傷みやすく、色あせてしまったり、畳の弾力性なども失われてしまいます。また、ほこりや汚れ、ダニなども発生しやすい環境ができてしまうため、定期的な畳の手入れをすることで、畳を長持ちさせることも大切です。カビやダニなどが発生しにくい状態をつくるためには、室内の換気をすることが重要なポイントといえるでしょう。閉め切った室内では、湿度が上がりやすく、換気不足により、カビやダニが発生しやすくなってしまいます。換気扇がある場合には定期的に回すようにして、窓を開けて定期的に空気の入れ替えや換気をしましょう。また、掃除をすることも大切です。掃除をする場合には、掃除機をかけてほこりなどを除去しましょう。また掃除機をかけ終わってから、しっかりと絞った雑巾で畳をきれいに拭き取りましょう。注意点としては、あまり濡れている雑巾で畳を拭くと、光沢が失われることもありますので、しっかりと絞った雑巾か、カラ拭きをするようにしましょう。また、掃除機をかける場合には、畳の目に沿わせてゆっくりとかけるようにすることで、ほこりを吸い取りやすいといわれています。年に一回から二回ほど日干しをすることで、畳も長持ちするでしょう。ですよ」と言って下さいました。出来上がった畳と畳縁は和室をくつろげる優美な空間にしてくれました。
現在では、この色とりどりでデザインも豊富な畳縁が、畳に使用するだけでは、もったいないので、さまざまな物に使われています。たとえば、縁だけを購入し、手作りバックのワンポイントに取り入れることで、デザイン性豊かな自分だけのバックが出来ます。また、コースターや、畳縁のストラップなどもあり、多種多様な商品に加工されています。日本人の繊細な心を織物にして一般家庭でも楽しめる物に加工した畳縁を大事にして、ぜひ畳の表替えをされる時は、好みにあった物を選ぶ事をおすすめします。
新しい畳は、独特のいい香りがあり気分もリラックスすることができます。しかし、畳も年々傷んできてしまい、色あせや汚れなども目立ってくることでしょう。また、定期的に掃除をしてお手入れをしていないと、比較的早い段階で畳がダメになってしまうこともあります。そのような状況にならないよう、日々のお手入れは重要だといえるでしょう。畳を掃除する場合には、掃除機をゆっくり畳の目に沿わせてかけていくことが大切です。畳の目に沿わせることで、ホコリなどを吸い取りやすくします。また、雑巾のから拭きや少しぬらした雑巾をかたく絞った状態で拭き取ることで畳をきれいな状態に保つことができるでしょう。また、日本は梅雨時期などは湿度が上がりやすい国です。そのため、カビやダニなどの発生を防ぐ意味でも、換気をすることは大切です。晴れた日には、定期的に窓を開け室内の換気をするようにしましょう。畳のお手入れをしっかりとしていても、いつかは替え時がやってきます。目安としては、衣服に畳表が頻繁に付着するようになったり、畳にシミやくぼみ、色あせなどができ目立ってきたら替え時です。来客などがあった場合に、シミやくぼみ、色あせなどがあると、イメージも悪くなる場合があるので、できるだけ早めに交換するようにしましょう。
弊社指定の縁は価格に含まれています。
(画像はイメージです)
滋賀県近江八幡市
県の中南部、琵琶湖の東岸に位置する市。昭和29年3月、八幡町・岡山村・金田村・桐原村・馬渕村の1町4村が合併して市制を施行、近江八幡市となり、同30年3月に北里村、同33年2月に武佐村を編入、今に及んでいる。市域北部の琵琶湖岸に長命寺山、その南に八幡山などの丘陵が盛り上がる以外、地勢はおおむね平坦。南西境沿いを日野川が北西へ流れ、琵琶湖へ注いでいる。 |
アフターケアもご安心下さい
近江八幡市内全域にお伺いします。
滋賀県近江八幡市 G様邸 滋賀県大津市 N様邸 滋賀県近江八幡市 T様邸
強度、防虫、防カビ効果 W保育園様に和紙畳の施工・工事をさせて頂きました。 |
S様邸
カラー和紙畳表使用
工事例
I様邸
囲炉裏付のお部屋
畳と障子の張替え
最近の日本の家屋では洋室ばかりとなり、和室のない家もあります。畳の部屋で過ごした経験があまりない方もいらっしゃるようです。実は畳の部屋は上手に暮らせば、大変気持ちの良い経験ができるものです。ただし、その為に必要となるのが、定期的な交換です。畳は定期的なメンテナンスが必要な素材であり、きちんとした業者に張替えを依頼する事で、イ草の香りや弾力のある質感による癒しの効果を得られる事ができます。現在畳の部屋を使われている方だけでなく、これから使ってみたいという方も、適した時期での張替えをご検討ください。畳張替えの時期については、その方法により3年から10年程度と様々あります。また、年数とは別に、表面のスレが目立ち始めたら、張替えを検討する頃合いとなります。畳張替えの種類には、今使っている畳表の表替えや裏返し、畳表だけでなく畳床も交換してしまう新調があります。畳表の状態や座った時の沈み具合等を業者に相談して、適した張替え方法を行うと良いです。畳張替えにかかる日数ですが、メールや電話による事前相談や見積もり依頼を行う事で迅速に対応します。また家具の移動を行ってくれる業者もありますので、高齢者や女性の一人暮らしでも安心です。皆様も定期的な畳張替えによって、快適な生活をお過ごしください。