
山形市全域にスピーディーに対応します!!
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
無料お見積りはこちら![]() |
![]() |
古来から日本人に使われてきた畳。原材料はいぐさという天然の植物で、自然の産物を用いた大変エコなものであり、湿気の多い日本にはとても理にかなった住のアイテムです。
しかし近年、家の洋風化に伴い、畳を使う和室がどんどん減ってきています。中には全く和室の無い家も珍しく無くなってきていて、畳を知らない子どもたちまで出てくる始末です。また、最近の家は密閉度が高く、カビが生えることが増えてきて、敬遠されることもあります。
そんななか、業界ではさまざまな畳の利用法を考案しています。たとえば、古くなり廃棄された畳を敷き藁にしたり、細かく刻み発酵させて肥料に混ぜて使おうと提唱している人たちがいます。また、京都では、畳表をバッグやスケボーに使って販売したり、畳そのものを楽器にしてしまっているお店まであるのです。
でも、本当はこの畳の良さを日本人はもっと知るべきでしょう。現代の家でも、よく干して通気をすればカビは生えません。疲れたとき、ゴロンと大の字に寝転がってくつろげる畳の良さをもう一度再発見してみませんか。手触りの感触やいぐさの香りは、何より心を癒してくれます。畳の素敵さを見つけられた時、きっとあなたの日本人としての心も再発見できるに違いありません。
本日は襖について綴りたいと思います。我が家にも襖はあるのですが、やはり現代的なフローリングが多い家に住んでいますので、襖があるのは2室の和室のみです。
特に、襖には部屋に温かみを持たせてくれる効果があると思います。茶色の家具や和室ならではです。そういう物は心を落ち着かせてくれたり、気軽にくつろげるような空間を作ってくれます。
しかしデメリットが2つあります。1つ目は襖は張り替えがとても面倒なことです。去年までは父がやってくれていましたが、今年はそんなに汚れてない、ということで張り替えませんでした。そして襖は張り替える際に和紙を使用するのですが、その和紙を綺麗に落とすのも面倒なのです。1つの襖を張り替えるのに1時間以上手間がかかってしまいます。2つ目は和紙は切れやすいということです。我が家のように襖の奥にすぐガラス窓がある家ですと、冬は結露や湿気によって襖の和紙の部分が真っ白から少し黄ばんだ色になってしまったりすることもあるかと思います。だからと言ってガラス窓に何か貼り付けるのはなんだか抵抗があるのです。
襖は和室になくてはならないような存在ですが、もう少し手間がかからない、や、耐久性のある和紙などが開発されてほしいものです。そうしたら張り替えも楽になりそうです。
無料お見積りはこちら![]() |
![]() |
山形市は山形県の県庁所在地であり、山形県の中心になっている場所です。かつては山に囲まれた盆地であるために交通の便利が悪かったところがありますが、新幹線が開業したことによって関東地方と山形市が乗り換えなしで結ばれることになり一気に観光やビジネス面での注目を集めるようになりました。山形市は古くから重要な街として栄え、特に日本海と関東、太平洋側を結ぶ際の中継地として栄えた場所でもあります。そのため、山形市内には古くからある地名が多く残っているのが特徴です。また、最近ではきれいな水と空気があることを活かして、精密機械工業などが盛んに行われています。山形市のもので全国的に有名になっているのがさくらんぼです。日本でも有数の出荷量を誇る県を代表する町だけあって市内には多くのさくらんぼ農園があります。これらの農園は農業収入を得るだけでなく、貴重な観光資源となっているので、さくらんぼのシーズンには、特産のさくらんぼを活かしたイベントなどが行われることもあります。関東地方からもさくらんぼを目当てに訪れる人が多く、もう1つの名産でもある温泉、さらには紅葉といったものとさくらんぼ狩りをセットにした商品も販売されています。