三田市スピード対応!!

三田市内の畳たたみの表替えと新調は、
業界高水準の品質と全国でも最安クラスの当店で!!
国産畳たたみ表もお安く!!

新調も激安です!畳表替えは畳表(ゴザ)と縁(ヘリ)を新しいものと張替えます。
価格には、材料代・施工費・配送料などの費用も含まれています。
今月も頑張ります激安価格 

国産畳表(肥後表)も大特価中です!!

■畳の表替えを只今、キャンペーン価格でお届けしています。
 家具や道具の移動もお任せ下さい。無料です。

 
 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941

弊社では、輸入畳表もISO9001、ISO14001取得工場で製造されたものを使用しています。

ISOとは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称で、国際的な標準を定める機関です
この機関が定めているのが、ISO規格です。
これに沿って会社内にシステムを構築して、ISO審査機関の厳しい審査によって認証されて、ISO取得を謳えます。
●主なものにISO9001があり品質マネジメントシステムとも呼ばれ
お客様に品質の良い品物やサービスを提供すること、
つまり顧客満足度を大きな目的としています。 
●次にISO14001があり、これは環境マネジメントシステムとも呼ばれ、会社が在る地域社会の環境に悪影響を与えないようにすること、つまり環境保全を目的とした重要な規格と言えます。

■国産畳表 肥後表も仰天の激安です!!

床の間用畳表(竜鬢リュウビン)について クリックして下さい

■畳たたみのサイズ

●五八間(ごはちま)(江戸間、関東間とも言う)が基準です。
5尺8寸×2尺9寸  (1760mm×880mm)1間を6尺で計算しています。

●本間間(ほんけんま)京間(きょうま)関西間(かんさいま)
3尺1寸5分×6尺3寸(955mm×1910mm)1間を6尺3寸で計算します。その結果五八間より大きく成っています。かって近畿地方以西で多く使われていました。

●三六間(さぶろくま)中京間(ちゅうきょうま)
3尺×6尺(900mm×1800mm)     など他にも幾種類かあります。

それぞれ最大の寸法です。

■畳たたみの張替え方法

畳替たたみかえには、下記の様な方法があります。
畳たたみの状態に応じて最適な方法をご提案させて頂きます。

■畳の裏返し

裏返しについてよくお客様に聞かれるのですが、畳自体を裏向きにひっくり返して引き直す。 これは間違いで。
畳表(表面に縫い付けているゴザ)を裏返して畳床(畳の土台)に再
縫い付けます。畳縁(たたみべり)は新品を使います。このときに強いテンション(引っ張る力)が掛かります。

畳替えから3~5年を目途にして下さい。
但し、日当たりの良い場所や飲物など液体などを溢している場合は
裏まで焼けていたり、シミに成っている場合があります。
また、イ草を束ねている縦糸は年数が経っていると劣化して再び縫い付ける時に、切れる場合があります。

■畳表替え(たたみおもてがえ)

表替え裏返しから3~5年程度で、畳表(たたみおもて)を新しいものに交換することをお勧めします。また張り替えて8年~10年を越えている場合は、畳の表替えをお勧めします。畳縁(タタミヘリ)も新しいものに張替えます。

■新調(新畳しんたたみ)

土台の畳床が補修では間に合わない場合は、新畳つまり新しい畳を作りましょう。畳床(たたみとこ)、畳表(たたみおもて)、畳縁(たたみべり)を全て新しいものにします。


  

■畳表(たたみおもて)について

畳表とは、い草のくきを乾燥させ泥染めをして織りあげた茣蓙(ゴザ)です。
丸い草を使用したものに、経糸に麻糸や綿糸を使い織り上げます。一目の中に経糸2本
ずつを織り込んだ諸目(もろめ)表と言われる織り方で綿2芯、麻2芯綿麻4芯麻4芯などがあります。
最近人気の縁無し畳には、一目に経糸を1本ずつ織り込み目積(めせき)表と言う織り方のものが利用されます。同じ縁無しでも琉球表は、七島い草と言い断面が三角形のものを使い、泥染めをせずに織られるものを言います。
畳表は年月が経つと擦り切れるため、業界では3年~5年に1度を目安に、畳表の裏返しや、表替えをお勧めしています。
畳表は、い草の他に合成繊維や和紙を織った畳表や合成樹脂の表面に畳の目を型押ししたシート状の畳表等もあります。

■い草の泥染めについて

い草は、収穫されてから‘泥染め’と言う工程を経ます。
これにより、熱の吸収作用を良くして乾燥速度を速めます。
するとい草の酸化酵素の働きが鈍くなり、葉緑素の分解が抑制される為、い草の色彩が良くなると共に光による色あせも鈍くします。
それと同時にい草の表面を泥で覆う事により、水分の蒸発もゆっくりと成りますので、い草の表面が乾燥により急激に萎縮する事を防ぎ、変色を防ぐ事にも成ります。畳表になった時のい草の色目は、い草固有の色に泥染めによる色が加わったものです。新しい畳表特有の良い香りは、泥染めをして貯蔵中に化学反応を起こして生まれます。この泥染めをしないと、い草も単に普通の干草と同じ様な匂いのままです。泥染めに使われる土は、岡山、広島や淡路島で取れるものが使われることが多く、それぞれに特色があります。
いずれにしても、い草を畳表に仕上げる過程で、泥染めは欠かせない工程です。
※色目の悪い、イ草を化学染料等で着色した、悪質な表とはまったく異質なものですので念の為。

■縁(へり)

畳縁には、デザインが美しい洋柄・日本古来の季節を感じさせる趣のある和柄、繊細な織り柄など、多種多様な柄があります。畳縁で部屋の雰囲気が大きく変わりますので、現在では部屋の用途ごとに縁を変える住宅も増えています。四季のお花を織り込んだ縁は、洋風の部屋にも馴染み、優しく落ち着いた雰囲気にしてくれます。自然素材を大事にされて、あまり華美でなく落ち着いた和室をお好みの方には、無地の織りの物。また、子ども部屋や、教育施設などには、動物柄や明るい色彩の物が選ばれます。
畳縁は、畳床を畳表で包むときに、長手方向には畳表を巻きつけて裏側で畳床に縫いつけますが、横方向は、畳床の幅に合わせて畳表を切り揃えてしまうので、切り放しのままでは、畳表が固定されないので、畳縁で切り口を隠すと同時に畳床に縫いつけて止めます。こうして、畳縁があることによって、和室の雰囲気を変える役目と畳表の強度をより強くする役割と、畳表の角の摩耗を防止する役目があります。最近では縁なし畳を選ばれる方もいらっしゃいますが、やはり多くの方は畳縁のある畳を選ばれます。
畳縁の歴史は古くからあり、昔は身分等によって利用できるという制限がありました。平安時代には、今ある畳の形がベッドとして使用されていました。この頃の畳の縁は、大変高級品で、身分によって絹や麻など使用できる繊維やが決まっていました。また、宮廷・公家・武家・商家などの紋も決まっていました。よく、昔から「畳の縁を踏んではいけない」という教えがあり、家紋の入った畳縁を踏むことは、ご先祖様や親の顔を踏む事と同じなのだという、武家の教えや商家の心得でした。
先日、我が家の畳も10年で、ずいぶん痛みささくれ立ったイグサがちくちくするので、畳の表替えをしました。その時に畳業者の方が、畳縁のサンプルをいくつも出して下さいました。畳縁はまるで着物の帯の様に美しく、どれにしようかと迷いました。迷って私が選んだ物は、とても美しい和柄で、桜の様に淡いピンクと淡いグリーンと薄い黄色のもみじが散りばめられた畳縁でした。少し派手かなと思いましたら、畳業者の方は、「これは料亭などに実際使われた畳縁で品があって、素敵ですよ」と言って下さいました。出来上がった畳と畳縁は和室をくつろげる優美な空間にしてくれました。
現在では、この色とりどりでデザインも豊富な畳縁が、畳に使用するだけでは、もったいないので、さまざまな物に使われています。たとえば、縁だけを購入し、手作りバックのワンポイントに取り入れることで、デザイン性豊かな自分だけのバックが出来ます。また、コースターや、畳縁のストラップなどもあり、多種多様な商品に加工されています。日本人の繊細な心を織物にして一般家庭でも楽しめる物に加工した畳縁を大事にして、ぜひ畳の表替えをされる時は、好みにあった物を選ぶ事をおすすめします。



                 弊社指定の縁は価格に含まれています。

             (画像はイメージです) クリック>>畳たたみの構造

クリック>>非常に強く、変色し難い 和紙の畳表                     と樹脂製の畳表

クリック>>イ草についてのお話
 無料お見積りはこちらメールは24時間受付
0800-123-6941

和紙で出来た畳たたみ

畳に使用されている素材はイ草が有名ですが、最近ではイ草以外の素材も使用されるようになりました。その一つが和紙から作られた畳です。特殊処理された和紙を使用することにより、環境にやさしい畳が作られるようになりました。
では和紙を使用した畳にはどのようなメリットがあるのでしょうか。イ草を使用したものは自然な風合いや夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるというメリットがあります。しかしイ草で作られたものはカビや日焼けといった問題もあります。
そこで和紙にハイテク処理を施してカビや日焼けといった問題を解決し、イ草の風合いなどの良さを残して開発されたのが和紙畳です。和紙畳はホルムアルデヒドの吸着性も加わり、身体にやさしく手入れのしやすい製品になっています。
和紙畳に使用しているボードは環境にも優しく、解体された古い木造建築の廃木材をリサイクルして作られています。また古くなった畳とボードはそのまま廃棄されずにリサイクルして再利用するようにもしていますので、ゴミの削減にもつながります。
ところで畳は古いまま使用しているとカビやダニの発生源となり、アレルギー疾患の原因になるともいわれています。ですから古くなった場合には、やはり張替えてもらうことが必要です。へこみが生じるなどしたら張替え時ですので、専門の業者に依頼しましょう。

樹脂で出来た畳たたみ

い草の構造を真似てつくっているので水分を吸湿しながら室内の温度を適温にしてくれるい草の性能をポリプロピレンとカルシウムを混ぜあわせて作ってあります。燃えてもダイオキシンが出ない作りになっているので安心できます。カラーバリエーションの畳で模様替えをすることも出来ます。
カラーも豊富で畳とは思えないデザインにすることも出来ますので、カッコイイ畳にしたり可愛い畳と人それぞれ好みにできるのが魅力の一つです。フロアマットならぬフロア畳があり83センチの正方形の作りがしてあり、フロア模様替えにもなりますし、また違うデザインのものがあります。
フローリングの上に置くとクッション性があるので床に寝転がることもできますし、涼しいので快適になります。フローリング上でも滑りにくい様な作りをしており嫌な隙間が出ないように工夫されています。床からの冷気を畳が吸収してくれるので冬期でも過ごしやすいです。アレルギーに敏感な人の為に作られているフロア畳を作っていますので、ハウスダストにならない様に工夫してあり、掃除をする時も容易にできます。拭き掃除もし易いですし、水も適度に吸収して空気が乾いていたら水分を出して適温にしてくれるのが畳です。いまでは床暖房用の畳が有り使い方にも多くの使い方が増えてきました。昔だと重いし、手入れも大変でしたが、素材が違うので簡単に手入れできますし、簡単に床に敷くことができます。しかも色揃えも多く部屋も雰囲気をガラリと変えれるアイテムにもなっています。



畳の種類と畳の敷き方

真新しい畳のいぐさの香りは、日本人のみならず誰でもがいい気分にさせてくれるものです。昔の家庭では畳の部屋がほとんどで、年1~2回の大掃除の時は畳を干してお日様の香りをとりこみ心地よい環境にするのが習慣でした。ところが、ダニが発生しやすいなどの理由で、フローリングにリフォームしたり、新築を建てるときも畳の部屋は客間としての一室だけにしたりする傾向になってきています。
分譲や賃貸マンションでも畳が使われた部屋は一室あるかないかの状態で、日本は畳文化からフローリング文化(といって良いものかどうかわかりませんが)になってきているのはなげかわしいものです。外出先から戻ってきて、靴を脱いで畳に足を置いたときのあのほっとした感触は誰しも経験したことがあるはずです。これから生まれ、日本を支えてゆくべき子供たちが、その感触を知らないままに育ってはなりません。といっても、既に全部屋フローリングにリフォームしてしまった、フローリングのみの部屋に引っ越してしまったという方に朗報があります。フローリングの上にユニット状の畳を敷く方法です。様々なサイズや色、形がありますので、お好みでそれらを組み合わせて畳空間を演出してみてはいかがでしょうか。畳は企業努力で進化し続けています。抗ダニ・防ダニ加工された畳や洗える畳などもあります。
よく聞く言葉で畳の上で死にたい、というものがあります。これは、事故による突然死や病気による入院の果ての病室での死ではなく、住み慣れた自分の家で最期を迎えたいという意味なのですが、畳ベッドというものもあります。さすがに病室に畳ベッドを入れることはできないと思われますが、フローリングにされてしまった家でも、高齢者や退院してきたが寝たきりの状態である人に畳ベッドを用意してあげることはできます。
最後に良い畳を選ぶために気をつけてほしいことがあります。畳は決してお安い買い物ではありません。近年、中国産などで安く変えるものもありますが、長く良い状態で使えるためにも、やはり国産のい草を使用したものをお勧めします。そして、やはり現物の見本をじかに見て触れて、畳全体に均一性のある硬さと適度の弾力性が感じられることや、凹凸がないかなどを確かめてください。日本人のルーツといっても過言でない畳文化を大事にしましょう。

三田は緑豊かな住みやすい環境子育てにも最適な三田それが三田の魅力です

兵庫県三田市は神戸の北の方に位置する場所です。神戸などの都会から少し離れた場所ですから、緑豊かな子育てなどとてもしやすい環境にある場所です。もちろん神戸を始めとして大阪などへのアクセスも、大変便利な場所でもあります。有名なケーキショップを始めとして美味しいお店もたくさんあります。アウトレットを始めとするショッピングモールもあり、もちろん学校や病院などの環境も最適に整っているのが三田市の魅力なのです。
三田市はとても広い土地に広々とした大きな家が建ち並んでいます。大きな公園も多くあり、子供が遊ぶ環境にもとても適しているのです。だから最近は公園がなくて外で遊べない子や、サッカーや野球といったスポーツを思いっきり楽しめる場所がなく嘆いている子もいますが、三田市では大きな公園やスポーツを楽しめる場所も多数あります。子供はやはり、外で思いっきり遊べる環境があるということはとても大切なことです。子供はみな外遊び大好きです。
外遊びが出来ない、思いっきり走り回る場所がないからテレビゲームなどばかりになりがちなところもあるのです。泥だらけになりながら土に触れること、友達と走りながら遊ぶことは、これから先の情緒を育てる上でもとても重要なことと言えるのです。そんな環境が三田にはあります。オシャレな飲食店が立ち並び、かわいい雑貨店のある店舗もあるオシャレな場所もあります。買い物を含め三田市で充分生活出来る何もかもが揃っているのです。
その上で子育ての環境も抜群というのが三田市の魅力です。やはり広大な土地の三田市だからこそ、これほど魅力的な環境が整っていると言えるのです。三田市は遊びの環境が整っていることはすでに述べましたが、教育の環境も整っているのです。三田市はとても教育熱心な家庭が多く、教育の現場でもその気持ちを反映しているのです。だからこそ、三田市はすべての意味で子育てに最適な環境が整っていると言えるのです。もちろん子育てだけではないのです。
三田市は神戸や大阪などへのアクセスも便利なので、通勤や通学にも最適です。都会の狭い場所で暮らすよりも、庭がありゆったりとくつろげる自室のある一戸建ての住宅が多いのも三田市の特徴です。三田市はケーキもですが名前も使われるほどの有名なハムなどの商品もあるので、誰にでもピンと覚えてもらえやすいのも嬉しいです。三田市は都会へのアクセスが便利なのに、田舎の良い雰囲気がたっぷりの緑豊かな街なので、生活が楽しくなります。畜産の街として、三田市はとても有名です。農協やスーパーでは、地元の三田牛が販売されています。三田市内の飲食店では、ステーキやすき焼きで提供されています。三田市で食べられる牛肉は、深いコクがあることが特徴です。ブランド品としても知られており、近畿地方では人気があります。三田市は、深い森や林に囲まれています。そのため、カブトムシやクワガタムシが数多く生息しています。夏場には昆虫採集が盛んに行われて、子どもたちから人気のスポットとなります。昆虫マニアも注目しており、全国から訪れます。三田市は、交通機関がよく発達しています。電車やバスの便が良好で、大阪や神戸方面に気軽に出向くことが可能です。このため、典型的なベッドタウンとしても三田市は知られています。三田市には、地方銀行がたくさんあります。地元密着型の展開が特徴的で、固定のお客様を確保しています。 都市銀行とは異なる経営スタイルに、親密さを感じることができます。昼時には、数多くの営業マンの姿を見かけます。 有名な温泉が多いことも、三田市の特徴です。中には、かけ流しが魅力の温泉もあります。長寿の秘訣ともされており、県外からお越しになるお客様も珍しくないのです。

施工事例

お問い合わせフォームは24時間受付です。 0800-123-6941

お客様の疑問にお答えします

畳Qestion

 三田市迅速に対応します

施工可能地域

施工可能地域
施工・工事の事例です

 D保育所様
和紙畳の張替え修理工事例

 S様邸 障子張り替え
琉球畳新調工事

 I様邸
畳と障子の張替え修理工事 

 K様邸 縁無し畳施工
お洒落に出来上がり
ました。

 H様邸 半帖縁無し畳

 N様邸 畳障子張替え修理

お茶室の畳表替え工事

 S様邸
和紙カラー畳表 施工事例

 N様邸
畳襖障子張り替え修理

N様邸
和紙表張替え修理施工

畳は、日本において昔から存在している床の材料です。畳が一体どのようにできているか、一見するとよくわからないかもしれませんが、実は藁を重ね合わせただけの、割と簡単なものでした。しかし、簡単なものと言っても、その作業は途轍もない時間を必要とします。
その作業を持って完成して生まれた畳は、全国のご家庭へと送られて行き、人々の布団を支える役目を負います。その畳の魅力をさらに引き立てるのが、襖と呼ばれる引き戸と、扉と窓に張られた障子です。これにて、和室の存在が確立されました。
いわば三種の神器といっても過言ではない家具。畳は人々に踏まれ、丁寧に組み込まれた藁も、次第に古くなり、藁が飛出し、見た目も悪くなってしまいます。そんな藁を踏みつけてしまったら、ケガをする恐れもあります。
だからこそ、その畳に別れを告げるかのように、新しい畳に交換したほうがいいと思います。けれども、畳だけではありません。襖も、開け閉めを繰り返していくごとに、敷居に引っ掛かり、手軽に引くこともままなりません。
その襖を、新たな模様が描かれた襖に張り替えることで、新たな家に越してきたような気分になれます。そして障子もまた、年月が経つごとに、うれしくない模様である染みが浮かび上がります。純白の障子に張り替えることも重要です。張り替えたことで、心を入れ替えたような気分になれます。

 たたみは数ある日本建築における建材のなかでも、非常に有用な建材の一つです。  その材料はいぐさという植物でできており、日本における四季折々の季節の湿度などの気候変化に柔軟に対応してくれる建材になっています。  
 たたみは、大きく3つの部材で構成されています。  まず、最も中心となるのが畳床部といわれる、畳の芯のようなものです。  次に、その床部にかぶせるための畳表です。  そして、畳表を畳床部からはがれないように縫い合わせる際に利用する畳縁です。
 たたみの床部は、いぐさを強く圧縮して概ね5センチ程度の板状にします。  その上部に、畳表といういぐさで織りこんだござをかぶせます。  そして、ござがはがれないようにその四方を床部に縫い合わせていきます。  その際に、縁などが見えないようにするのと、装飾の目的を兼ねて帯を縫い合わせていきます。
 一般に、たたみの寿命はおおむね十年程度と言われています。  まず、新品を数年利用した後、一旦表面のござをはがして裏返し、もう一度縫い合わせていきます。  これで更に数年利用します。  その後、ござを新しくし同じ工程を数回行ないます。  床部が弱くなった時点で、反転させてつかうか新品に交換します。
 たたみは、保守等を行ないながら上手に利用すれば、十年程度は利用できます。  近年の居住様式は、集合住宅の増加もあり、和式から洋式に移行してきています。  それに伴い、たたみを利用した和室を設けている家屋も少なくなってきました。  たたみは日本文化の象徴でもあるので、存続させたいものです。

高売布神社が鎮座する三田市

三田市は兵庫県にある市で、溝口遺跡が見つかっており旧石器時代から人が住んでいたことがわかっています。1889年に三田町が発足し、1956年には4つの村と合併しました。市制が施行されたのは1958年のことです。1987年から1996年には日本一の人口増加率を誇っていました。2011年には三重県鳥羽市と友好都市提携を結んでいます。三田市には武庫川や羽束川が流れており、武庫川の支流には青野ダムが存在します。ダム湖は千丈寺湖と名付けられており、バス釣りの名所として知られています。ダムの隣にはダムサイト公園があり、園内にはダム記念館が存在します。篠山市との境には虚空蔵山がそびえており、かつては岩辻山と呼ばれていました。三田市にはJR西日本福知山線と神戸電鉄三田線、公園都市線が通っており、代表駅は三田駅です。舞鶴若狭自動車道の三田西インターチェンジもあります。三田市では外国籍の市民が多いことから、国際交流のために年に数回「三田マダン」というイベントが開催されています。高売布神社は三田市を代表する名所で、主祭神は下照姫命です。一間社流造の本殿と木造狛犬は国の重要文化財です。10月には千本搗きという行事が行われます。

六甲山地の北側に位置しており、自然豊かな景色が残る田園都市でもあります。篠山市、宝塚市、猪名川町、神戸市、加東市、三木市に接しています。 室町時代に築城された三田城が織田信長の家臣である荒木村重によって整備されるとともに三田市は城下町として栄えてきました。その後、荒木村重が謀反を起こし織田信長に討たれたのち、信長の家臣の山崎堅家によって三田藩ができました。江戸時代には三田市は三田藩九鬼氏および麻田藩青木氏によって廃藩置県まで統治されてきました。明治時代になると三田県となったのち、兵庫県に編入されます。1899年(明治32年)には阪鶴鉄道が開通し、三田市では三田駅、広野駅、相野駅、藍本駅が開業され、より一層発展していきます。1958年(昭和33年)7月1日に市制が実施され、三田市が誕生しました。1968年(昭和43年)には三田市の花としてさつきが、三田市の木として赤松が制定されました。また、1985年(昭和60年)に三田市のマスコットキャラクター「キッピー」「ハッピー」「チャッピー」が制定されました。また、三田市は1965年(昭和40年)9月30日に福祉都市宣言を制定しています。