大阪市の各地域における特性の違いについて

一口に大阪と言っても、広い地域を指します。都道府県としての大阪府に、更にその政令指定都市としての大阪市が存在しますが、今回は大阪市について取り上げます。 
大阪市は大阪府の中心と言える地域ですが、一口に大阪市として特性をまとめられないほどには広く、各地域に個性的な特徴があります。私は生まれも育ちも大阪で、大阪の各地域を転々と引っ越して暮らし、大阪市にも長く暮らしています。そのために、その地域の違いによる特性を肌で実感しています。 
大まかに、地域による違いをまとめてみると、北部は他の地域と比べると、地価や物価、生活水準などが高い傾向があります。たとえば商業でも、このキタと呼び習わされる地域に出店することは、それだけのステータスを有します。 

それに対して南部は、他の地域に比べると庶民的で、地価や物価が安い傾向があります。実際に暮らすに当たって収入がさほど多くなくても暮らしやすい地域です。キタに対してミナミと呼び習わされる地域ですが、商業においてはキタに比べて少ない資金で出店できるメリットがあります。いわゆる安売り店が多く集まって競合している地域です。日本でも有数の電気店街はこの地域にあり、大阪市の経済の活性化に一役買っています。 

西部は、いわゆるウォーターフロント地域です。埋立地にテナントの入った商業施設や公共施設、市民が暮らす住宅地が計画的に開発されています。公共交通機関である地下鉄やニュートラムが整備されていて、この地域への足となっています。 一般的にウォーターフロントは高級なイメージがあり、地価や物価が高い印象があるのですが、大阪市のウォーターフロント地域は非常に手ごろです。交通の便が良く、大阪の中心地域へ行き来しやすいにも関わらず、地価や家賃が安い傾向にあります。暮らしやすい地域です。 

東部に関しては、歴史のある土地が多く、開発についても最近まであまり手付かずだったのが、近年では見直され積極的に開発されている地域です。公共交通機関も古くから私鉄が多く乗り入れている地域ですが、最近では市営地下鉄の新しい路線が複数、導入されており、それに伴って大阪市に働きに出る市民たちのベットタウンとして注目されています。そうやって開発された地域の地価や家賃は南部や西部と比べるとやや高めなことも多いのですが、古くからの下町も多く存在していて、その地域では地価や物価も安く、暮らしやすい特徴があります。 

大阪市のそういった地域の違いの特性を把握した上で、目的に沿って地域を選んでいきたいものです。

>TOPに戻る      >次のページ

記事履歴

>前のINDEX へ

●大阪観光地めぐり案内
落語の演目「まんじゅうこわい」からみる京・大阪の上方落語と江戸落語の違い
●上方落語で使われる大阪弁の源流・船場言葉について
●大阪府大阪市内のめずらしい読み方の地名
●大阪のパンケーキのお店は本当においしいです
●「大阪市」を代表する地域の特徴と、
大阪の人のユーモアセンスについて

●大阪市交通局の運営する大阪市営地下鉄について
●大阪はおいしい食べ物と娯楽施設が多い
観光都市

●大阪に衝撃をもたらした、大塩平八郎の乱。
●なにわの名所をめぐる第3回大阪マラソン
10月27日朝スタートです。

●大阪観光での人気スポットはどのような場所か
●大阪で唯一の
落語の定席「天満天神繁盛亭」

●本当の大阪は大阪市だけでなくその周辺にもある
●今年はタイガースファンにとって本当に残念でしたが、熱心なファンに支えられています
●大阪では、一日中ソースを食べても不思議と飽きません。
●大阪と大阪市の食文化を憂うことが
多くなった

●大阪の地名や歴史について考えました。
●大阪市の各地域での特性の違いについて