大阪の食い倒れと娯楽施設を考える

京都は着倒れ大阪は食い倒れの街と昔から言われている。京都は着るものにお金をかけ、大阪は食べることにお金や情熱をかけるということを言った言葉である。
確かに言いえて妙な言葉ではあるのだが、昨今のチェーン店による大阪の食文化への浸食はもう止まらない場所まで来ているようだ。
たとえば大阪の食文化の一つであるうどんに目を向けてみる。現在大阪市内で名の売れたうどん店やガイドブックに掲載されているうどん店のほとんどは、讃岐うどんを売り物にしている。つまり香川県のうどんが大阪で人気なのである。
大阪に住む人々、特に大阪市内に住む人々がこんなにも早く他のエリアの食文化を取り入れるとは実に意外であった。特にうどんという食べ物に関してはその思いが強い。新規出店数の比較をしてみると、大阪市内でうどん店を始める人よりも、蕎麦店を開業する人が多いことも、大阪にとってはゆゆしき事だと言える。
過去に目を向けてみると寿司店でも同じことが言える。大阪寿司というのは押しずしが基本なのである。しかしながら今、大阪市内にいったい何軒の大阪寿司を出す寿司屋が存在するのだろうか。寿司に関してはとうの昔に大阪寿司は江戸前の握りずしに駆逐されてしまっていると言えるのだ。
そして最近では大阪のうどんが讃岐のうどんに駆逐されようとしている。融通無碍なところが大阪の良いところであるが、これではあまり節操がないのではないかと心配にもなる。
最後の砦はお好み焼きやたこ焼きなどの粉物と呼ばれる食べ物である。お好み焼きに関しては、西から広島焼き、東からはもんじゃ焼きという勢力の侵入が見られるが、今のところ寿司屋うどんのような危機的状況にはない。たこ焼きに限って言えば他のエリアからの侵入さえ許していないように思える。しかしながらここに大きな落とし穴がある。お好み焼きにしてもたこ焼きにしても大阪で作られた原材料からできているわけではないということだ。小麦粉やタコは海外産であるし、唯一キャベツと卵ぐらいが国産の食材であろう。こうして見て行くと、果たして大阪は食い倒れの街なのかという疑問が湧いてくるのだ。かつてはそうであったかも知れないが、今は決してそうではないという気がしてくる。
大阪はその時代に合った食文化を構築してきたという人もいるかもしれない。しかしながら文化は継続されて初めて文化となる。今のままでは大阪の食文化は無国籍料理のそれになりかねない。

>TOPに戻る      >次のページ

記事履歴

>前のINDEX へ

●海外でも有名な観光地大阪城。
かって繰り広げられた大阪夏と冬の陣。

●大阪の今宮戎神社での
   年の最初のお祭りの十日戎

●大阪市天王寺区の四天王寺と
   ここのお祭「四天王寺どやどや」

●大阪市のメインストリート、
   御堂筋銀杏並木の魅力

●大阪冬の陣、夏の陣に至るまでの徳川家康と真田幸村の因縁について
●大阪城3Dマッピング
 スーパーイルミネーション 日程と料金

●大阪観光地めぐり案内
落語の演目「まんじゅうこわい」からみる京・大阪の上方落語と江戸落語の違い
●上方落語で使われる大阪弁の源流・船場言葉について
●大阪府大阪市内のめずらしい読み方の地名
●大阪のパンケーキのお店は本当においしいです
●「大阪市」を代表する地域の特徴と、
大阪の人のユーモアセンスについて

●大阪市交通局の運営する大阪市営地下鉄について
●大阪はおいしい食べ物と娯楽施設が多い
観光都市

●大阪に衝撃をもたらした、大塩平八郎の乱。
●なにわの名所をめぐる第3回大阪マラソン
10月27日朝スタートです。

●大阪観光での人気スポットはどのような場所か
●大阪で唯一の
落語の定席「天満天神繁盛亭」

●本当の大阪は大阪市だけでなくその周辺にもある
●今年はタイガースファンにとって本当に残念でしたが、熱心なファンに支えられています
●大阪では、一日中ソースを食べても不思議と飽きません。
●大阪の食い倒れと娯楽施設を考える